見出し画像

内定後交渉 転職活動(看護師)

先週受けた、何も話さない面接が内定頂きました。
なので、一応転職活動自体は終了します。
(まだ私が要望したスタッフさんとの面談があるけれど)

いろんな書類(守秘義務の誓約書、通勤経路など)を頂いたけれど、雇用条件の書類ないよねー。ハローワークに出てた求人なのでおよその給料は分かるけれど、休みのこととか書面でもらいたいので問い合わせ。家賃を考えるにも給料知りたい所です。

いつから働けるかについてもきかれていたので、返答。

メールで、雇用条件の提示と入社日などいくつか聞きたいことがあったから連絡。
①雇用条件②就業規則③経営状態④面談セッティング依頼⑤入社前健康診断を受けさせてほしい(人間ドック、職場の補助ありでしか受けたことなくて金額の高さに驚きました)
です。


雇用条件

決裁が下りるのに時間が必要らしく、後日メールでお知らせとのこと。

就業規則

面談日に説明してもらえるとのこと。

スタッフとの面談依頼

より詳しい仕事内容と私が感じている病院の良いなと思っている風土が実際に働いているスタッフにもあるかの確認をしたいから、カジュアルに面談を依頼。働き始めてからやっぱりミスマッチだと感じて短期離職するリスクを少しでも減らす目的です。
細かい術式を何をやってるかと、オンコールの体制がふわっとしてるので、そこを確認したいです。
転職サイトを通していないので、自分でやる。
ミスマッチを防ぐためです。

経営状態

病院の経営状態ってどうしたら分かるの?全然分かんないから、聞いてみることにしました。私が以前勤めていた病院は、ばりばりの赤字だったんだよね…。
口頭では聞きにくいから、メールで一緒に聞きました。赤字ではないらしい。

スタッフさんとの面談で著しく「一緒に働くには価値観が違い過ぎるな!」ということが発生しなければ転職活動は終了します。
しかし、気持ちがめちゃくちゃ転職活動終了した感。これで一緒に働く人たちが全然価値観違ってたらここからまた転職活動をし直すの、エネルギーがめちゃくちゃ必要そうで、考えたくありません。

ほどほどに緊張感を保ちながら生活したいと思います。

よろしければ、サポートお願いします。頂いたサポートは、おいしい紅茶で自分を癒すことに使います。