見出し画像

ランチ食べなくても午後は眠たくなるらしい

ランチの後ってねむくなりませんか?


午後長めの会議があるのに、うとうとしたらどうしよう…。


しっかりと夜寝たはずなのに、正午過ぎくらいにねむたくなってしまった経験、ある方の方が多いのでは?


食後の眠気の原因


ご飯を食べたあとに、眠気が襲ってきた経験あると思います。


これは血糖値とインスリンの分泌が関係していると言われています。


「血糖値スパイク」という言葉を聞いたことがありますか?


これは、血糖値の急上昇・急降下のことを指し、この格差で一気に低血糖になったときに眠気が強くなると考えられています。


血糖値スパイクは食後必ずおこるものではなく、食べ過ぎや早食い・糖質に偏った食事・睡眠不足やストレスなどが原因と言われています。


眠気のためだけでなく、身体のためにも血糖値スパイクが起きないような食事を心がけるのがベター。


食事以外にも眠くなる原因が


食事には気を遣っているし、今日はランチ抜いたのに午後になるとどうして眠くなるの〜


ということありませんか?


実は、これは人間の体内時計のせい。



午後2時頃になると、ひとは眠たくなるようにできているそう!!



これを「アフタヌーンディップ」と呼んでいます。


(その原因については、定かはではない部分もありますが、体温がさがって睡眠ホルモンのメラトニンの分泌が関係しているのではないか、と言われています。)



思い切って寝てしまうのも◎


じゃあどうすればいいんだ、という話ですが、一番のおすすめは寝てしまうこと!


短時間のお昼寝です。



この短時間のお昼寝は「パワーナップ」といって、Google社やApple社などでも取り入れていると聞きました。


その後の生産性があがったという報告もあります。かなりメリットが多いのです。


パワーナップのポイントは、長時間寝ないこと!


横になってしまうと、長時間寝てしまう可能性があるので、なるべく椅子や机に寄りかかる形で15~30分ほどの仮眠がおすすめ。


大体、午後2時〜3時がアフタヌーンディップの時間なので、その時間帯に仮眠をするといいと思います。


それをすぎると夜の睡眠に影響が出てしまう可能性があるので要注意。



ちなみにわたしは、カフェイン入りのコーヒー(下にもちょこっと宣伝してますが、エナジーデカフェコーヒーもおすすめ!)を飲んでから昼寝をしています。


カフェインは飲んだあと30分ほどで、効果がでてくるのでちょうど寝起きがすっきりとして、その後の集中力がアップします。


身体の不満は、仕組みを知ってうまく予防・対策ができるといいなと思います。


参考にしていただけると嬉しいです。最後まで読んでいただきありがとうございました!

〜〜〜〜〜〜〜

最後にちょこっと宣伝です

生理期間など、カフェインは控えたいけどカフェインの効果(シャキッと感、やる気スイッチオン、眠気覚ましなど)は欲しい!という方向けに、カフェインレスなのにカフェインと同等の効果が期待できる「エナジーデカフェコーヒー」というコーヒーを開発し、販売をしています。

↓ご興味のある方はぜひチェックしていただけると嬉しいです!↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?