見出し画像

無制限の世界へ


毎日投稿を止めることにしました。それから、大体いつも18:00頃アップするように頑張ってたんだけど、それも止めることにしました。

私はもう、私自身にルールや制限を課すことを止める時期にきたみたいです。



多分私だけじゃなくて、メテスのみんなもそう。少しずつ少しずつ、自分が自分に課してるルールや制限を無くしていかなきゃいけない時期にきてるんだと思います。だから、ピンときてる人はマイルールなんかをぶち破っていきましょう。

思い込み…心のブロック…そんなややこしい表現しなくて良くて、シンプルに
『こういうときはこうしなければいけない!』
『こういう場面ではこう動かないといけない!』
って自分で自分に言い聞かせてる色んなことを止めてみたら良いだけです。

日々のルーティンを止めてみるのも1つの方法でしょう。時刻を変えてみるのもまた、新しい視点を見付けられるかもしれません。

ご飯を毎日3食食べる、ということを止めてみても良いし、毎日スマホを触る、ということを止めてみても良いし、自営業の人なんかは目覚まし時計で起きるのを止めてみたり、些細なことで良いから自分で自分に課してるルールから解き放たれる必要があるみたいです。



多分🔻この話🔻

が一番まとめられてると思うのですが、これからの世界は、様々な意見、立場、考え方、生き方、が全てバラバラでもみんなが同時に存在できることが当たり前になっていきます。

そんな中で私たちは、より自由に、のびのびと自分の幸せを表現することに制限を持って挑んではいけないんです。

ピンときてる人からどんどん無制限の幸せを獲ていく必要があります。

そうやって、無制限に幸せを享受できる人が1人増える毎に、連動して周りもより幸せな選択ができるようになるので、気付いた人たちから様々な制限を断ち切っていくことが大切です。



思い込み、とか心のブロックと表現されるような、大きな足枷を外すことも大事なのですが、最近は本当に"日々の何気ない制限"を外すことの重要性を実感しています。

『足元にある身近な行動1つ1つを幸福な選択に転換できなければ、どんなに自分が望む環境に身を移そうとも幸福は得られないんだな。』
って、強く感じるんですよね。切ないですけど。

私は自分の人生に、戻りたい過去って1個も無いんですけど、最近は
『あぁ、今思えば、前は良い環境で良い生活してたよな。もっとEnjoyしておけば良かったのに…。』
の、ように思い起こされることが増えています。

こういう心境になる度に、
『やっぱり、幸せかそうでないかを決めるのは環境じゃなくて自分の意識次第なんだな。』
って実感させられる訳です。

ところが、これも私が今まで経験してきたように、意識を変換させるって簡単なことじゃなかったんですよね。いつも表現してきた通り、正に筋トレと似ていて、一朝一夕にして変化を得られず、繰り返し変革を促し続けなければ変わることができない。

全員がそうとは言い切れませんが、特に不幸だった人が幸福になろうとすると、それは物凄く大変なことじゃないかと思います。
[不幸になるための考え方を押し付けられて育つ]
[幸せになるための行動を全て抑制されて育つ]
幸せな感覚になること自体を奪われていた人がそれを取り戻すのは、結構な改革が必要ですからね。時間、もしくは手間、あるいはその両方をかけてじっくりじっくり変化させなければ本当の幸せには近付けない可能性が高いと思います。

そんな、幸せを感じる能力を奪われて育った人が、幸せを感じる能力を改めて身に付けるということを私は
「簡単な道のりです。」
とは言いきれない部分が大きいのです。不可能だとも決して思いませんが。



幸せを抑制するために縛り付けられている意識は本当に多岐にわたっていて、細々と無意識や癖として染み付いているので、あれこれ注意を払って断ち切ることを目指している魂も沢山いると思います。

絡まった毛糸をほどくのは難しいし、絡まった糸をほどくのはもっと難しいし、絡まった髪の毛をほどくのはもっと難しいです。同じように、がんじがらめになってる意識が細かいことになればなるほど、ほどくのに苦戦しやすいと思うので、お互い、負けずに頑張っていきましょう。

この話を読んで、ハッとイメージが湧いたことは
「止めてみませんか?」
というサインかもしれません。手放しを加速させてみませんか?

日常に紐付いている縛りをほどいて、もっと自由な世界に行きたい人を私はひっそり応援しています。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?