10/26 取り組み

最近とりとめのないことばかり書いているので、ここ最近の取り組みと、今後やっておきたい取り組みを少しでも整理しておく。決して素晴らしくはないけども。

現在の取り組み

・短時間集中作業の繰り返し
・三分間エクササイズ(やや不定期)
・体重測定と腹八分目
・手持ち金の整理と50円以下の小銭の貯金
・23時前の就寝、5時前の起床


やっておきたい取り組み

・手持ち品の削減
・手持ち品をお気に入りに変えていく
・マイナス言葉を減らす
・威張らない、ナメられない
・行動のスピード向上
・多少でも清潔に見せる努力
・メンター作家を見付けて真似る


明日へ・未来へ

恐らく世間の勝ち組というのは。こういう仕組みを誰に言われることもなく、経験の中から見出したのだろう。いや、それができるから勝ち組というのだろうか。

だが、僕は残念ながらそれができなかった。幾重ものマイナスの経験と、多くの浪費の果てに。ようやく諸々の入り口に立とうとしている。怠惰の極みだが、ゆく河の流れは絶えずして、しかも、もとの水にあらず。つまり、今後が焦点となる。

前だけを見ればいいという安直さではないが、失敗は失敗として工夫しなければただの無駄である。

実は昨日少々出費してipadのカバーを買ったのだが、痛恨のサイズミスで無駄になりかけるという失敗をした。仕方ないので卓球ラケットのカバーへやや無理矢理に転用したが、これができないとただの出費である。よく考えたな、自分。

ひとまず、未来を見据えて進んでいく所存である!

おわれ

もしも小説を気に入っていただけましたら、サポートも頂けると幸いです。頂きましたサポートは、各種活動費に充てます。