見出し画像

防火地域📖#不動産🏠#重要事項説明📃#不動産塾🖋

🔴人が集まる繁華街での火災の被害を防ぐ


都市計画法に基づく地域地区の1つです。
市街地における火災の危険を防ぐために
指定された地域のこと

主に市街地の中心部や
幹線道路沿いのエリアが「防火地域」に指定
注)地域がまたがる場合は
  建築物全体は防火上の制限の厳しい地域の
  規定に従います。

防火地域の建築制限
階数・延べ面積にたいして
必要な建築物の構造

平屋若しくは2階建で
延床面積が100㎡を超える

延べ面積が100平方メートル以下でも
3階建て以上の建築物は耐火建築物
または延焼防止建築物にしなければなりません。

防火地域では、
鉄筋コンクリート造や鉄骨造は
防火地域での耐火建築物になります。


建物を建てる際、一般的に隣地境界線から
50cm離さなければならない(民法第234条)
防火地域内で耐火建築物を建てる場合は
隣地境界線に接して建てることができます。
※防火措置に関して確認したい方の為に
 下記のURLで確認して下さい。
 (国土交通省)

建築基準法制度概要集


木造でも耐火基準に適用すれば建築可能です。




✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
3つの無料からはじまる、お客様の出会い。
名古屋の不動産【不動産の国商】
✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?