見出し画像

楽屋で、幕の内。|うきはからの、おとどけものJuly.28

また全国的にコロナ感染者数が増えてきている。福岡県も先日、1日で90名感染確認という、かつてない数が出た。さらに、すぐ近くの病院で先週末クラスターが発生。もう、身近に迫っている感がすごい。

政府はもう緊急事態宣言を出すつもりはなさそうなので、家族の身は自分達で守るしかないなあ、(自主的に)自粛生活かなあと思っていた矢先に、福岡県うきは市から野菜が届いた。先日申し込んでいた、ふるさと納税の返礼品だ。

我が家は緊急事態宣言時のステイホーム期間に、外に出られない分、楽しく過ごせるように色々と工夫をした。そのうちの1つが、新鮮な野菜を食べること。新鮮な野菜を手に入れたいなと思い考えたのが、「ふるさと納税」だ。福岡市に住んでいるので、その周辺地域、できれば県内のどこかに納税したいと思い、返礼品が野菜という市町村の中から、うきは市を選んだ。

もともと、近所のスーパーの野菜の鮮度に不満を持っていたので、最初に届いたときはその新鮮さに感激!旬の野菜が届くので、毎回何が入っているのかなというドキドキ感もいい。

4月に届いた時は、フキやロメインレタスなど普段なかなか買わないものが入っていたのだが、どうやって調理するとよいか調べてトライしてみるのもまた、楽しい。

ちなみにフキが届いたときは、初めて自分で茹で、スジ(皮)を取るところからやったのだが、あんなに手間がかかるとは!!それ以来、処理されたフキがリーズナブルな価格で売られているのを見ると、申し訳ない気持ちになる(笑)まあ、私が不器用なだけだと思うが…(他の家族は、案外上手だった…)。

脱線したので話を戻すと、今は仕事が立て込んでいないので料理に時間を割けるし、しばらくはまたお籠り生活かなと思い先日申し込んでいたのが、今日届いたのだ。


今回は定番野菜が多かったが、目玉は「生きくらげ」。生きくらげも、これまた初!レシピが添えてあったので、今夜は生きくらげを使って和え物に挑戦だ~!!

家族に新鮮な無農薬野菜で栄養をしっかりとってもらえるし、初の野菜や食材に触れるのも子供にとってもいい経験になるし、個人的にうきは市の野菜の返礼品はとても気に入っている。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?