楽屋で、幕の内。| 歌から元気をもらう Dec.3

10月31日(土)から5週連続で配信されたB'zの無観客ライブ。ここ10年くらいは子育てなどで夜出かけることが難しく、B'zのライブは全然行けてなかったが、今回の配信は家でも楽しめるとあり、速攻申し込んだ。

しかもデビュー後からの期間を5つに区切って、各時代の曲をやると。初期から聴いている私としては、特に初期の2時代くらいが楽しみで。毎週末、息子のサッカーから帰宅→ライブ視聴(もしくは翌日曜に見逃し配信視聴)という夢のような5週間だった。

リビングでイヤホンをしながらスマホで観ていたのだが、特に初期の回では、抑えきれずに熱唱(笑)。子供達からは不審者扱いされたけれど、懐かしさと稲葉さんのカッコよさと素敵さ、松本さんはじめサポートメンバーの皆さんの演奏の素晴らしさに浸ることができた貴重なひとときだった。

稲葉さんは56歳、松本さんに至っては59歳!二人とも、私の青春時代そのままで、本当にかっこよくて。この二人が頑張っているのだから、私も頑張らなきゃ!って、ものすごーーーく元気をもらった。

近年はあまり聴けなかったので後半の回は知らない曲もあったけれど、でも予想通り最終回の5回目のラストは「兵走る」。予想が当たって、大満足でした(笑)

B'zにとっては、無観客はすごくやりにくい部分も多かったと思うけれど、私のようになかなかライブに行けない者にとっては、ライブ配信はかなりありがたいサービスだ。これからも、通常ライブでも配信してくれないかなーと。B'zだけでなく、ほかのアーティストの配信ライブもぜひ観てみたいな~。

自粛期間中にB'zやサポートメンバーの皆さんでセッションしてYouTubeにアップしてくれた「HOME」にも、今回のライブにも、かなり元気をもらった。やっぱり、音楽ってすごい。歌ってすごい。

ちなみに我が家も皆、音楽大好きで。歌うのも大好きなので時々カラオケに出かける。自粛期間が明けてコロナがだいぶ落ち着いた頃に、最初に家族で出かけたのが実はカラオケ(笑)。夫、息子、私の3人で「Lemon(米津玄師)選手権」「白日(King Gnu)選手権」などを開催し、歌唱得点を競ったりして遊んで。「やった!勝ったー!」とか「もう1回歌いたい!!」とか、ワイワイするのがとても楽しく、笑顔になるというのがいいなと思う。(ちなみに、今のところ全選手権、私が優勝★)

歌や音楽の力って、絶大だと思った2020年だった。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?