見出し画像

仕事に対して結構前向きなのかな

先日、結婚して子供が生まれたばかりの友人宅に、ほかの友人と一緒に遊びに行った。奥さんとはほぼ初対面であり、全然違う業界に転職したばかりと聞いて、仕事の話に興味がわいた

大変だった職場から、とても良い環境に転職できたようで、
私は自分も続けたらなあとわくわくとした気持ちと
単純に自分の知らない世界を知るのが楽しくて聞き入ってしまった

すると、残りの二人がなんだか暗くなっていて、挙句
「仕事の話は気持ちが暗くなるからやめよう」と言われ

確かに休日に仕事のことをちょっと思い出しただけでもストレスになるという。よく会う女友達と会うときは、みんな仕事の話を一緒にしてるし、すごく普通の話題と思っていたから、ちょっとドキっとしてしまった。

私は、今の職場は嫌いだけれど「仕事」それ自体にはなんだ根っからは後ろ向きじゃないのかもしれないなと思った。そんなに働きたいわけではないけど、ほどほどになら働いていたいし、楽しいとだって思ってる。

これ実は最初に就職したときにも思って、自分で驚いていた
大学生までやっていたアルバイトは飲食店で、バイト仲間とも打ちとけきれないし、そんなに仕事できるほうでもなかった。
仕事できないんだなと思っていたから、さっさと社会から離脱したくてしかたなかった。
「働きたくない」「働けない」「どうせ自分なんて」という思いでする就活なんてもちろんうまくいったとはいえないものだった。
そんな職場でさえ、8か月程度でた退職することになった会社でさえ、なんと仕事自体にはそれなりにポジティブなものとして自分のなかに受け入れられていた。

逆に、そこまでネガティブなものであるのに向き合えてる心の強さにも驚く。みんなすごいなぁ・・・


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?