見出し画像

【本の話】ついでにオススメ3冊

私の大好きな「海時間」が少ない今、「本時間」を多くとっているのですが、以前より気軽に読むようになってきたように感じています。

少しの自由時間があれば、本を開く。
ひどい時は、途中まで読んで、違う本を開く。

積読派と言えなくなる日がくるかもしれません(笑)

今回も好きな3冊をご紹介します。
※あらすじなどは、リンクをご利用ください。体験や感想のみになります。

■『きみのお金は誰のため』田内 学

この本の存在は知っていたのですが、まさか購入する事になるとは思わなかったのです。

桜満開の季節。
「私はこのままじゃ、いけないな」
大切だと気付いたモノを手放そうと決めた日でした。

海が見える場所に車を止めて、浜辺でボーッとしてから、図書館に向かい、特に借りる予定もなく、図書館の桜に想いを馳せて、本屋に向かった時に出会った一冊。

読み終わったのは、最近の電車の中でした。
読んでいて、涙が溢れそうになった。

何に縛られて、何に不自由を感じ、何が正解なのか。

とても考えさせられた一冊でした。
そして、また迷ったら読みたいと思った一冊です。


■『世界でいちばん透きとおった物語』杉井 光

本屋で「なんて素敵なタイトルと表紙なんだろう」と、帯を見ると衝撃的な文字が!

” 電子書籍化絶対不可能 ”の文字に度肝を抜かれ、購入以外の選択肢はありませんでした。

今の世の中、電子書籍やオーディオブックなど、本を手に取らなくても内容がわかる時代。

謎を確かめるべく、読む事になったのですが、その謎が分かった時の衝撃はとんでもありませんでした。

私は本が好きなのですが、フォルムや捲る時の紙質、カバーを外した表紙、文字の配列や書体なども、好きなのです。

本好きによる本好きの為の本と言っても過言ではありません。

ぜひ、多くの方に読んでいただきたい一冊です。


■『ChatGPT vs. 未来のない仕事をする人たち』堀江 貴文

本屋に行くと、ビジネス書コーナーも見て回るのですが、この表紙のイラストを毎回見ると、『モモ』ミヒャエル・エンデ (著, イラスト), 大島 かおり (翻訳)を、思い出すのです。

それもあって、頭に残っていましたが、購入までには至らず、オーディオブックで聴く事にしたのです。

私は、仕事でChat GPTを使う機会があるのですが、いろいろな専門家の目線の内容に、ヒントをいくつか頂きました。

これから、どんな時代になっていくのだろう。

そんな一冊です。


相変わらず、私目線の偏りのある、オススメの作品3冊をご紹介させて頂きました。

私の積読の中には、長女が私にくれた本も数多く存在します。

学校の図書室でいらなくなった本。
インターン先の図書館でいらなくなった本など。

とはいえ、読むタイミングもフィーリング。

先ほど、長女からもらった本が気になって、テーブルの上に乗せてみましたが、読むのはいつになる事やら。

Nagiko


よろしければサポートお願いします! いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!