マガジンのカバー画像

セミナー講師

25
わたしが話せるテーマは 「凸凹ちゃん育児」 バラエティーに富んだ特性ゆたかな3人の子どもを育てた体験をわかりやすくかわいいスライドでお話いたします
運営しているクリエイター

#移動支援養成講座

2022年は、去年とちがうテーマ

2022年は、去年とちがうテーマ

2022年も2回講師のお話がきました
ありがたいことです

資料作成しながら、理解できないとこを
本やネットで調べてくれてふくらませる
それをしゃべる内容と配る資料にわけていく

スライド見ているだけじゃ、つまんないし
アウトプットもしないと…
とワークを入れてみた
お題は、昨年とちがうもので2つ

資料を1からすべて作り直す打合せは、1回
こんな内容でとざっくり
ほぼ丸投げ…
いやいや信頼されて

もっとみる
【2022.10.29終了】兵庫県移動支援従業者養成研修会

【2022.10.29終了】兵庫県移動支援従業者養成研修会

土曜日は、NPO法人TOPOさん主催の
兵庫県移動支援従業者養成研修会へ
講師としてお話してきました

あたえられたテーマは

知的障害者の疾病

居宅介護事業者の職業倫理

特に②は、今年の4月より

努力義務が「義務化」当日の朝も資料の追加をしていました

わたしらしいエピソードを入れ
受講者の方にも
アウトプットしてほしいと
ワークや(わたしからの)質問を入れました
ひとりひとりに考えていた

もっとみる
【2021.11.13レポ】講師として登壇

【2021.11.13レポ】講師として登壇

おなじ方とのご縁でガイドヘルパー養成研修会3回目の登壇となりました
話すたびに深みがましていきます

昨年は、凸凹ちゃんを育てているママとして
どんな支援者がいたら助かるかの視点でお話することがメイン

毎回、受講者からいろんな質問がでるので

資料もどんどんブラッシュアップ

2022年も2回講師を担当させていただくことが決まりました

2021年は、制度関係2 時間

障害者福祉に係る制度及び

もっとみる