見出し画像

お客さんが来ない…3つのポイントを徹底解説!



まず始めに・・・ 

正直こんな事を伝えていいのか迷いました。。。



でも、この情報過多の中で明らかに本質を見失って
挫折していく方たちを、私はこの1年で何百人も見てきました。


"これ以上仲間を減らしたくない"

その一心で伝えます。


(絵文字も一切付けず、真剣にお伝えします)



ストーリーズ、LIVEでお話しした
【 3つのNOT 】についてたくさんのリアクションを
頂いたのですが、多くの方が【 3つのNOT 】について、
やはり、、

「 知っている」と、答えて下さいました。

因みに3つのNOTとは、お客さんの、、

—----------------------------------

・読まない(Not Read)
・信じない(Not Believe)
・行動しない(Not Act)

—----------------------------------

この大きく3つに分かれており、
お客様が商品を購入するまでの壁と言われています。



逆に、この壁を乗り越えたら、集客〜購入に繋がるのです。


ですが、、、この3つのNOTを知っていたとしても、
実際には「出来ていない」「お客様が来てくれない」
という方がほとんどなのが現状なんです。


では、なぜ???
NOTについて調べたら出てくるし、知識もすぐ得ることが出来るものなのに、、
多くの方が出来ていないのか???


ここについて不思議に思いませんか??


そこには本質的な部分を見失っている事が原因にあります。



テクニックを使うとか、最新のノウハウを使うとか
勿論それも大切なんですが、本質を見失っていては、
どれだけノウハウで飾りつけても



意味が無いんです。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


結論を先にお伝えしてしまうと、、、

【顧客心理を理解していない】


ということが原因なんです。



「あ〜、お客様の理解ね、なんだ、そんなことか。」


と思った方は、これ以上読まないで下さい。
なぜなら、その思考を持ったままでは、
今回話す内容は、真の意味で受け取れないからです。


もう一度、重要なのでお伝えしますが、

原因は、

顧客心理を理解できていないことにあります。

あなたは、今この文章を読んでいますが、



私は、この文章を読む方がどんな方で、どんな気持ちで
どんな悩みを抱えて、どんな体勢で読んでいるのかを
理解しています。


なのであなたは、今この文章を"読む地点"にたどり着いているのですが、その理由は、私があなたの3つのNOTを越えてこれたからなんです。


…………………………………………………………
…………………………………………………………


① まずは1つ目のNOT  →【 読まない 】

問題です。
あなたの自宅のポストに、数枚のチラシが入っています。
あなたは読みますか???


ほぼ100%の方が、「読まない・見ない」と答え、
ゴミ箱に無造作に捨ててしまうかと思います。


じゃあどんなチラシだと、見てみようとなりますか?
では逆に、なぜ?見もせずゴミ箱に捨てたんですか?


この読まない、見ない、という顧客心理は
思考的な理解ではなく、無意識的なレベルになります。


人は、顕在意識(1〜10%)ではなく、
潜在意識(90〜99%)で物事を瞬時に判断して生活しているのです。


文章読むのがめんどくさいな…
こう思う事も潜在意識の中に組み込まれています。
あとは、もし同じチラシが毎日入っていたらどう感じますか?


あなたは、またこれか…と思いつつ、もう脳で
記憶しているのでそこまで見ることに抵抗は無く、
いつかしっかり見てしまうのです。


つまり、【読まない】という場合にたいしては

◼︎接触回数
◼︎興味、惹きつけ
◼︎デザイン
◼︎悩みの代弁、当事者意識

この4つが肝です。

ここをクリアさえすれば、
どんな内容も必ず目が止まるように人間は
出来ています。


むしろ、「見ざるを得ない…」
という現状をあなたが作り出してしまう!
ということです。


②2つめのNOT→ 【    信じない 】

いろんな実績者がいる中で、私がSNS上で実績をあまり公表して載せないのには理由があります。


なぜなら、「私はこれだけ稼いだぞ!」「いい商品だよ!」
と叫び続けたところで、お客さんは信じる訳もなく、逆に嘘くさいなぁ、なんか信用できない、と思われるだけだからです。


そしてお客さんは、実は私がいくら稼いでいるかについては、
そこまで興味がないことを私は知っています。


お客さん自身に興味があるのは、「商品を得た後、自分の未来は理想に辿り着けるのかどうか?」ココだけだからです。


そのためには、実際に理想の未来を手に入れた方のお声や実績などを見てもらう事が必須になります。


つまり第三者の声です。
美容院・ネットショップ・ホテル・飲食店、その他、どれも調べる時に皆さんが信用するのは、実際のお客様のお声と評価ではないですか?
なので、第三者の声を使用しましょう!


信頼構築の基盤を1番簡単に得られる方法が
この口コミなんです。


③3つ目のNOT→ 【 行動しない 】


最初に、人は顕在意識ではなく潜在意識で行動している、
とお伝えしましたが、人間は本能的に保守的な生き物です。


つまり、リスクがあると回避したくなるし、
変化を嫌う生き物なので、基本的に行動したくないんです。 


なので、リンク誘導であったり、いいね、保存、
リアクションなども、なるべくしたくない脳なんです。

では、どうすればいいのか?


答えは、その逆をついていけばいいだけです。

リスクがあるなら行動するメリットを示す。
行動しない場合のリスクを示す。
限定性・希少性・緊急性・を示しましょう。


❶秋の期間限定のお芋スイーツ
❷いつでも買えるさつまいもスイーツ


品物は同じだけど、
どっちの方が購買意欲がわきますか??

もちろん前者がほとんどかな、と感じています。


限定性を付けるだけで、

「今この瞬間を逃してしまうと
2度とこの味は食べられないんじゃないか?
では、今買っといたほうがいいのでは?」


という感情を抱いてもらえます。
そして、限定を繰り返すことで、リピーターにも
繋がって貰いやすくなります。

因みにインスタのストーリーズであれば、
必ず24時間で消えてしまいます。
なので、必然的に限定性が存在していますよね♪

ここの人間心理を理解した運用というのが、
マーケティングの基盤にあると覚えておいて下さい。


…………………………………………………………
…………………………………………………………



3つのNOTをお話ししましたが
どれも本質は、お客様心理を理解をしていないと
どれだけ努力して継続しても一切意味がありません。

このように。正しい努力をしていない

結果には一生辿り着かないのです。


つまり、お客様心理を理解するためには

sns上で圧倒的なお客様との密なコミュニケーショ
取ること他ありません。
他の誰かよりも圧倒的に、自らお客様に近付いていくしか無いんです。

結局、SNSで効率化といえど、、、


泥臭い作業をどこまで、できるか?が
成功のポイントであること以外他ありません。。。

この記事が参加している募集

#連休に読みたいマンガ

1,221件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?