N.T.WORKS/凪司工房

脚本・小説などを書いている物書きです。 お仕事の依頼などはTwitter(@nagi_…

N.T.WORKS/凪司工房

脚本・小説などを書いている物書きです。 お仕事の依頼などはTwitter(@nagi_tter)かメール(nagisc007@gmail.com)からお願いします。 詳細は「プロフィール」をご覧下さいませ。

マガジン

  • 凪司工房の本棚

    凪司工房が発表した作品をまとめておく本棚となっています。こちらから各サイトに掲載されている作品にリンクされています。

  • WEB応募可能な創作系コンクール

    主に小説を募集しているコンクールでWEB応募可能なものをまとめてあります。概要は記載してありますが、各賞の詳細はそれぞれの公式サイトにて確認して下さい。

  • 凪司工房のエッセィ・報告

    noteのエッセイ、コラム、その他お知らせなどを含む小説以外の書き物を収蔵しておくマガジン。小説以外の作品について、こちらに入れておきます。

  • 創作関連の雑多なまとめ

    コンテストやWeb小説サイトについての雑多なまとめです。実に個人的なものなので、特に役立つ保証はありません。

  • 新・エブリスタの歩き方

    リニューアルしたエブリスタの使い方について、ごく簡単に書いたもの。公式の方でもっと分かりやすいヘルプがあれば良いのだけれど……。

最近の記事

  • 固定された記事

What about 凪司工房

凪司工房です。 なぎつかさこうぼうと読みます。ちなみに「なぎつかさ・こうぼう」ではありません。略称には「凪」を使っております。 主に脚本と小説を書いていますが、趣味でプログラムを弄ったりもしています。 こちらでは簡単な自己紹介と案内、お仕事関係の話を掲載しています。 ※※仕事は随時募集中です。お気軽に連絡して下さい※※ 📖 最近のお仕事・第26回伊豆文学賞 掌編部門にて優秀賞 ・エブリスタ編「5分後に涙腺崩壊のラスト」に短編1本収録 📖 noteでの活動こちらでは主に各

    • Twitter大丈夫になったかと思ったらやっぱ駄目でした。 すぐ制限がかかる。いいねしてるだけでボット判定されてツイートできなくなってしまう。終わりの始まりの終わり

      • 私のツイッタはオワッタ

        • Twitterもそろそろ終わりかもしらんな。

        • 固定された記事

        What about 凪司工房

        マガジン

        • 凪司工房の本棚
          46本
        • WEB応募可能な創作系コンクール
          10本
        • 凪司工房のエッセィ・報告
          3本
        • 創作関連の雑多なまとめ
          43本
        • 新・エブリスタの歩き方
          15本
        • 全12話アニメ脚本をエブリスタのコンテストに投稿する まとめ
          19本

        記事

          小説「少女は平凡を愛する」

          【あらすじ】 平凡を愛し、平凡に見られることに徹している高校生の野田美波。そんな彼女がある日再会したのは小学校時代に天才少女と呼ばれたある同い年の少女だった。彼女の出現で美波の平凡は大きく揺らいでいく。 これは平穏無事な日々を願う少女に訪れたある試練と、彼女が何故平凡を愛するようになったのかについての青春物語だ。 【備考】 ・本作はエブリスタの超・妄想コンテスト「告白」応募作です。 ・コンテスト期間終了後に非公開になる場合があります。 【データ】 文字数:8000字 バー

          小説「少女は平凡を愛する」

          小説「月の声が見えなくて」

          【あらすじ】 冴木吾朗の妻・瑠那は目が見えないハープ奏者だ。彼女は最近よく「月が聞こえる」と言うが、吾朗にはそれが理解できない。演奏会が近づき、徐々に二人は険悪となり、遂には家に戻ってこなくなった。 これはある夫婦の、お互いを理解しようとする気持ちのすれ違いと愛を描いたヒューマンドラマ。 【備考】 ・本作はエブリスタ超・妄想コンテスト「静けさの中で」応募作です。 ・コンテスト期間終了後に非公開になる場合があります。 【データ】 文字数:8000字 バージョン:v1.1.0

          小説「月の声が見えなくて」

          小説「おむすびは解ける」

          【あらすじ】 元刑事の久慈はペンションをやりながら食堂も出していた。朝の散歩から戻るその家の前に女性が倒れている。医者を呼んだが、事件ではなく過労と空腹だと言われた。久慈は彼女が目覚めるのを待ちながら料理を作る。その脇には細かな字のレシピ本があった。 これは食事と料理を巡る悲しい事件と、それに関わった人間のその後、それから立ち直っていく様を描き出すヒューマンドラマである。 【備考】 ・本作は執筆応援キャンペーン「おいしい時間」応募作です。 ・コンテスト期間終了後に非公開にな

          小説「おむすびは解ける」

          [2023.2.17] 第3回プティル小説大賞

          概要※公式サイト該当ページより引用 ※必ず公式サイトの応募要項をご確認下さい。

          [2023.2.17] 第3回プティル小説大賞

          [2023.2.14] DADAN WEB小説コンテスト

          概要※公式サイト該当ページより引用 ※必ず公式サイトの応募要項をご確認下さい。

          [2023.2.14] DADAN WEB小説コンテスト

          [2023.2.28] 第6回ホラー・ミステリー小説大賞

          概要※公式サイト該当ページより引用 ※必ず公式サイトの応募要項をご確認下さい。

          [2023.2.28] 第6回ホラー・ミステリー小説大賞

          [2023.2.12締切] エブリスタ超・妄想コンテスト第190回「静けさの中で」

          概要※公式サイト該当ページより引用 ※必ず公式サイトの応募要項をご確認下さい。

          [2023.2.12締切] エブリスタ超・妄想コンテスト第190回「静けさの中で」

          [2023.2.5締切] エブリスタ執筆応援キャンペーン「おいしい時間」

          概要※公式サイト該当ページより引用 ※必ず公式サイトの応募要項をご確認下さい。

          [2023.2.5締切] エブリスタ執筆応援キャンペーン「おいしい時間」

          [2023.1.31締切] 第三回ステキブンゲイ大賞

          概要※公式サイト該当ページより引用 ※必ず公式サイトの応募要項をご確認下さい。

          [2023.1.31締切] 第三回ステキブンゲイ大賞

          [2023.1.31締切]GCN文庫1周年記念『短い小説大賞』

          概要 ※公式サイト該当ページより引用 ※必ず公式サイトの応募要項をご確認下さい。

          [2023.1.31締切]GCN文庫1周年記念『短い小説大賞』

          小説「私とわたしとワタシの日常」

          【あらすじ】 大学生の岩根今日子は他人には見えないIF(イマジナリーフレンド)と共に実家を離れ、アパートで暮らしていた。 今日子のIFは五歳の「きょう子」と十五歳の「キョウコ」だ。人付き合いの苦手な今日子だったが、誰にも見えないはずの彼女のIFと普通に接する青年・宮内翔太郎の登場により、何とかバランスを保っていた平穏に見えていた日常が崩れ始める。 これは多感な学生時代に、色々な人間関係に悩みながらも、一歩、大人へと成長していく少女の物語である。 【備考】 ・以前にこちらで公

          小説「私とわたしとワタシの日常」

          小説「幽霊な姉と妖精な同級生〜ささやき幽霊の怪編」

          【あらすじ】 土筆屋大悟(つくしやだいご)は陰陽師の家系に生まれた、ごく一般的な男子高校生だ。残念ながら霊能力はほとんどなく、辛うじて十年に亡くなり幽霊となった姉の声が聞こえるという力だけがあった。 そんな大悟にはクラスに憧れの女子生徒がいた。森ノ宮静華。誰もが彼女を妖精や天使、女神と喩える、美しく、そして大悟からすれば近寄りがたい女性だった。 ある日、姉の力で森ノ宮静華にその取り巻きが「ささやき幽霊の怪を知っている?」という話をしていた。 これは能力を持たない陰陽師の末裔の

          小説「幽霊な姉と妖精な同級生〜ささやき幽霊の怪編」