見出し画像

【ワーママ転職①】在職中の転職活動は地味に大変。

先月末より、ゆるく転職活動を始めました。

転職か現職ステイか?
転職するなら同業種か異業種か?

まだ迷っていますが、進めてわかることもあるだろうということで。

この約半月でやったこと・進捗は以下の通りです。

・転職エージェント3社の登録、うち2社と面談
・転職エージェントのMy Pageの入力
・履歴書・職務経歴書の作成→添削→再提出
・1社応募
・面接準備
・転職エージェントとの模擬面接
・企業の一次面接

あと、ミートキャリアの「大人の自己分析」も申込みました。
色々語ると長くなるため、今後少しずつ分けて書いていきたいと思います。

今回は「ワーママやりながらの転職活動」について。

今は応募書類が完成し、一次面接を終えて落ち着きましたが結構大変でした…。

子どもが夏休み中という、家庭のタスクが増えた時期にスタートしたこともありますが、転職エージェントとのやり取りが思った以上に多く、平日の日中に対応できず夜にしわ寄せが来て寝不足に。

残業して遅くなった日に自己アピール文を書いて出すとか、マジでしんどかった…。

私は21時半就寝の4時半起床なのですが、上記対応で寝る時間が遅くなり、朝寝坊して朝活できない日もありました。

そして、気になる求人が複数あっても、1社ずつしか応募できないもどかしさ。

もし一気に応募して面接の話になっても、立て続けに時間休を取ることが難しい可能性があるため、1社ずつ応募することにしました。

それでも在宅勤務なので、仕事の合間に面接できるから恵まれているのかな?

一気に色んな企業を見て検討したいのが本音ですが、転職を焦ってはいないので引き続きゆるく進めていきたいと思います。
(焦らなくて良いのは、在職中であることのメリットかと思う)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?