娜巍堂(nagi-do.)

日常では、我がもふもふしっぽのある猫s(長男10歳・次男5歳)のごはんに試行錯誤し。週…

娜巍堂(nagi-do.)

日常では、我がもふもふしっぽのある猫s(長男10歳・次男5歳)のごはんに試行錯誤し。週末は愛犬家のマルシェにて犬猫兼用の冷凍ごはん・犬用のわんこ弁当・わんこ惣菜パンなどの販売をしています。 日常の「ケの日」ごはんでなく、ちょっとだけ特別な「ハレの日」ごはんの提供を心がけています。

マガジン

  • 手づくり犬猫ごはんレシピ

    我が家の猫が、10年間色々食べてきたレシピを公開。 これからも色々食べてもらいます。

最近の記事

猫は家に付くって?

ことわざで【犬は人に付き、猫は家に付く】とありますよね。 意味は、犬は、家人になつき、引っ越してもついていく。 猫は、人より家や場所になじむ(なじむって何?こだわる??) 犬は、人からうけた恩を一生忘れないよっていう例え。 犬と猫の性状を由来にしています。 ことわざ作った人、犬の飼い主さんなのかな? 大抵、長距離移動で犬が飼い主の元に帰ってきたという実話や 物語は多いですよね。 猫の話は、なんか化け猫ネタ多いし・・・。 犬飼い主の知人にも「猫ってさ、化け猫って言われるほど

    • 防災から考えるフード

      手づくり猫ごはん研究家の娜巍堂です。 うちの子のごはん要求がとりません。 さて、もし、万が一「震災」があって、ライフラインが止まった時、 手づくりごはんの人はどうするのでしょうか。 手づくりごはんオンリーの人から「震災でも手づくりします」と言われました。 「冷凍も作ってあるので」と言われました。 でも、しのげるって、最低でも人間1名につき、色々なものが1週間分だといいます。 ライフラインが止まってない前提でしょうか。 手づくりごはんオンリーの方は、災害に合わないのでしょう

      • 手づくり食しかダメ?

        手づくりごはんを実行している人は ・完全に手づくり食である事 ・市販のフードは1粒たりとも与えない。 ・市販のフードはすべて【悪】である。 と思ってるんでしょう? と言われたことがあります。 実際、そうしている方もいますし。その持久力はすごいと思います。 うちは、違います。 市販のフードも食べてもらいます。 実際、そうしている方もいますし。その持久力はすごいと思います。 うちは、違います。 市販のフードも食べてもらいます。 理由は、 手づくりごはんが作れない時の対

        • 手づくりごはんは流行りなのか

          ■手づくりごはんのイメージ 絶対言われる「手づくりごはんは・・・」 ・贅沢品だ ・1度でも食べさせたら、二度といつものフードは食べない ・栄養バランス悪い ・体に毒だ ・塩分濃度が高い ・めんどくさい・・・等々 貴方はどんなイメージをお持ちですか? 私は、猫と暮らす前に、犬猫(ほぼ犬の・・ですが)の食に関することを学びに獣医が講師を務めるセミナーを受けまくりました。 授業はじめの自己紹介では、参加者の皆さんの食を学ぶ理由は 「病気になったから、【食事】から改善しようと思って

        猫は家に付くって?

        マガジン

        • 手づくり犬猫ごはんレシピ
          0本
          ¥100

        記事

          手づくりごはんの前にすること

          ■猫の食生活は(犬よりは)難しい 市販のフードから、いきなり手づくりごはんの切り替えは難しいです。 犬も、犬種や性格によって食べなかったりするので、 犬の飼い主様も、ゆっくり一緒にやってみましょう。 私が手づくりごはんをイベントで販売する時も、 ラインナップを見ていただき、 「うちの子にも食べさせたい」と 思っていただけるので、 とっても嬉しいのですが。 「今までドライフードで、あげたことがない」という猫飼い主様には 残念ながら販売はいたしません。 もちろん、食べてもらい

          手づくりごはんの前にすること

          初手づくりごはん

          【鶏むねとホタテの豆乳グラタン】 材料(3~5kの猫2食分/子猫の場合材料は半分にしてもOK) ●鶏むね肉・・・・100g ●ホタテ貝柱・・・2~3個 ●小松菜・・・・・2~3枚 ●しめじorえのき(きのこなら何でもOK)・・・わこっと取れた分 ●パプリカ・・・・お好みで。 ・人参・・・・・・すりおろし大さじ2くらい ・長芋・・・・・・3cmくらいすりおろす ・豆乳・・・・・・100cc ・パン粉・・・ひとつまみ ・オリーブオイル・・・数滴(パン粉が湿る程度・なくても良い)

          初手づくりごはん

          手づくりごはんを始めてみよう

          ■はじめに 皆さんのお家では、愛犬・愛猫のごはんは ・ドライフード ・ウエットフード(缶詰めタイプ) ・ウエットフード(パウチタイプ) ・手づくりごはん 等、どんな食事でしょうか。 うちの猫は、我が家に来た時から「手づくりごはん」 初日のごはんは【ホタテと鶏むね肉の豆乳グラタン】でした。 ■特殊・特別な存在の猫? ペットは皆、特別な存在ですが、まぁ動物としては一般的な猫です。 残念ながらもまだ猫又にはなってくれていません。 うちの猫は、5ヶ月くらいの時に、保護団体さん

          手づくりごはんを始めてみよう