マガジンのカバー画像

和食の知恵

16
祖先から伝わる和食の知恵。作りかたや調理方法、食べかたの記事を集めています。
運営しているクリエイター

#料理

京都大学の研究をベースに出汁を引いて味噌汁作りました。

「出汁でコケたらその日の味全部コケる」 という事を修行していた日本料理屋で大将が煮方の人に言っていたのをふと思い出しました。 こんにちは、ゆーたろー です。 というわけで今回は「コケたら(失敗したら)終わり」の出汁を、昔見た京都の大学と料理人さんが作った研究データをベースに温度と量を測りながら作る方法について紹介していこうと思います。 初めに用意する食材はこちら。 ・水 500ml ・かつお節 15g ・昆布 5g ・味噌 適量 ・万能ネギ 適量 注意点としまして

出汁を取ることから始めてみよう そうめんつゆの作り方

そうめんつゆ、ポン酢、味噌汁、お浸し、天つゆ。 全て同じ「出汁」をもとに作っており顆粒だしやだしパックなどにあたるものが「出汁」となります。 そもそも出汁を取るって難しそうで面倒、コストも時間もかかるし…というイメージだと思います。言ってしまえば概ねその通り。 否定することがあるとするとコストはそんなに変わらないかな。めちゃくちゃ良い昆布や鰹節を使うとなればもちろん話は別ですが、スーパーで売ってるもので十分美味しい出汁は取れます。 なぜそんなに出汁推しするのか 味噌汁を一

ブロークンかつおだしのとりかた

味噌汁、煮物と、万能に使えるかつおだし。今日は家庭で気負わずできて、日常使いにちょうど良いかつおだしのとりかたです。 まず、一般的なかつおだしのとりかたいろいろなレシピでかつおだしのとりかたを調べると、もっとも多い配合は水800mL~1Lに対してかつお節10~20g。 ①鍋で湯をわかす ②火を止めてかつお節を加え、30秒ほど待つ ③こし器や布を使って絞らないよう自然にこす というものです。 水を昆布だしに変えれば、昆布とかつおの合わせだしとなります。 通常のだしの場合、か