見出し画像

「やりたいことリスト」が100個書けない方へ

「やりたいことリストが、100個書けない」というお声を耳にします。

やりたいことリストは、100個書けなくてもいいんです。

理由は3つあります。

理由1.出し切ればOK

理由2.書くより、体験

理由3.何を感じたかが、一番大事

理由1.出し切ればOK

書き出すときは、頭の中から「出し切る」が大事。
ちょっとしたやりたいことも、書き出すのがポイントです。

書くことで、頭の中に余白が生まれたり、整理されたりします。

① 数に囚われずに書き出す。

② 手が止まってから、5~6個、頭の中からひねり出して書く。
それくらいでOKです。

100個書くと決めると、手が止まった後、
どうでもいいことや、SNSで目に入った情報を、とりあえず書きがちになるからです。

理由2.書くより、体験

当たり前ですが、やりたいことリストは、やってみることに価値がある。

体験が大事。

数多く書くよりも、体験するかどうかです。

なので、数に囚われる必要はないと、私は考えています。

理由3.何を「感じた」かが一番大事

体験する⇒「楽しかった」で、
終わるのは、少しもったいない。

体験する⇒「感じる」で、
ど真ん中の、やりたいことに気づけていけます。

好きな感じはした?
グッときた?
どこに惹かれた?
何が嫌だった?
ワクワクした?

と、「感じる」ことで、
新たにやりたいこと、知りたいことが増えて、
自分の世界がさらに、広がっていきます。

また、五感に意識を向けて、
何を感じたかを、自分に聞いていくうちに、
本当に好きなモノや、好きな感覚がみえてきて、
日常で「これがいい」を選択できるようになってくる。

選択の積み重ねで、自分にとって、
ど真ん中の「好きなこと」「やりたいことも」わかってくる。


やりたいことリストは100個書けなくてもいいんです。
「書く⇒体験⇒感じる」が大事。

やりたいことリストを書くことだけで終わらせず、行動したい。
私の場合はどうだろう?
と思った方に向けて、体験セッションを準備しています。

ぜひnoteのフォローしてお待ちください。
インスタ、ツイッターでも発信しています。
Instagram https://www.instagram.com/nagayama_riko
X(Twitter)https://twitter.com/riko_nagayama




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?