見出し画像

嫌いもあっていい。そのまま認めてみよう。

「嫌い」もあっていい。
そのまま認めてみよう。

なぜなら、「嫌い」も、自分の一部。
「嫌い」=「いけないこと」「ダメ」は、
自分を否定することにもなるから。

例えば、
同僚の〇〇さんを、嫌いだとしたら、
「私は、〇〇さんが嫌いなんだなぁ」と口に出してみる。
「私は〇〇さんが、嫌い」と、ートに書いてもいい。

ただ、嫌いが「ある」んだなぁと認める。
それくらいで充分。

でも、
「人を嫌うのは良くないことじゃない?」
「罪悪感がある」
というお声も、あるかもしれません。

嫌いだから、無視する、虐めるは、
やってはいけないことだと思います。

でも、嫌いが「ある」ことは、
本当に悪いことなんだろうか。

嫌い=悪いこと。
嫌い=克服しなくちゃいけない。
小学生の頃にすりこまれた、
「みんな仲良く」や
「好き嫌いなく食べましょう」
を、ずーっと守っているのかもしれない。

「嫌い」に限らず、そのまま「ある」よね。
と認めることで、
自分の存在そのものが、愛おしくなってくる。

自然と、あるものに感謝できたり、
相手を愛おしく感じたりできてくる。

人は、共感脳をもっている。
共感脳は、自分が感じていることを、
相手も感じる仕組みだ。

だから、人間関係が変わってくることが多い。
パートナーと会話が増えたり、
2人の間に、温かい空気感を感じたり。

嫌いはあってもいい。
そのまま認めてみよう。

「そのまま認めるって難しい」
「私の場合はどうだろう?」という方のために、
メルマガと体験セッションを準備中です。ぜひnoteのフォローしてお待ちください。
インスタ、ツイッターでも発信しています。
Instagram https://www.instagram.com/nagayama_riko
X(Twitter)https://twitter.com/riko_nagayama

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?