見出し画像

オートミールを使った食事系はお好み焼きが断然美味しい

ダイエット目的でオートミールを食事に取り入れたけど、美味しくなくて挫折してしまったそこのあなた…

米化からスタートされませんでしたか?

米化とは…
オートミールには粒状のロールドオーツと、それを細断したクイックオーツ(インスタントオーツ)の二種類があります
粒状のロールドオーツを水と混ぜレンジ加熱して、お米のようにすること

米化にして作ったおにぎりやリゾットはお世辞でも美味しいと思えなくて…
それでも無理に食べていたら、拒否反応を起こすほど嫌いになってしまいました
それでもまた作って食べたいと思うほど美味しいレシピです

フワッフワのお好み焼き

オートミールを使ったお好み焼きにチャレンジしてみて下さい!

米化調理に飽きてきた方
お好み焼きは作ったことがない方
もっと美味しい食べ方を知りたい方
残っているオートミールを消費したい方
グルテンフリーが気になっている方
オートミールは身体によさそうと思いながらもまだ使ったことがない方も、

ぜひ一度作ってみてください

具材はキャベツだけでしたが美味しかったー

おすすめレシピ

沢山ヒットする中、比較的材料が少なくて作りやすそうだったNadiaさんのレシピで作りました
(3人分の材料ですが2人でペロっと完食しました)

正直ね、食べるまでは「オートミールだけでふわふわに作れるわけないやん…」
と疑っていました…
ところが山芋を入れたかのようにフワッフワでした

「めっちゃ美味しいやん!」
自分で作った料理に声出して言いましたもん

食べることに夢中になるくらい美味しかったのでまた作りたいです
いや、必ず作ります
そのために小えびを買ってきました

カルシウムupさせるぞ

オートミールを使った食事系で、最後まで飽きることなく美味しく食べられたことに感動すら覚えましたからね

ただ一点だけ、使うオートミールの種類に注意してください
お好み焼きに使用するオートミールは粒がそのままのロールドオーツではなくクイックオーツ(細かいやつ)が向いています
ブレンダーをお持ちの方ならカンタンに細かくできますよ)

スーパーのシリアルコーナー付近に沢山オートミールが売っていますので、お好み焼きをリピートされる方はクイックオーツを選んでください

焼き方のコツ

フライパンで生地を焼くとき、小さく焼いてください
ホットケーキを何枚も焼く感覚です

例えば24㎝のフライパンを使うとして、そこに目一杯広げてしまうと生地がやわらかいので多分失敗します
なんとなくの感覚ですがMAX15㎝くらいまでならひっくり返せると思います心折れる前に小さくスタートしましょう笑

実際に3人分の生地を半分に分けた大きさは、フライ返しが意味を成しませんでした
なのでフタをしてフライパンごとひっくり返し、生地をすべらせる方式で戻してなんとか形を保ちました

余ったら冷凍庫に常備しておいてもいいし、最初から分量を半分にして作ってみてもいいですね

味変

お好み焼きを作ったあと、あると思っていたお好みソースがなかった経験はありませんか…?
そんな方のためにソースの作り方も置いておきますね

オイスターソースがなかったら…
お好み焼きソースを買いに走るか中濃ソースだけで召し上がってくださいw

お好み焼きソースを使うからお好み焼きの味になるだけで…と考えると、さっぱりとしょう油で食べるのもアリかも知れません…
となれば、キャベツをネギに変えてネギ焼きにするのも美味しそうですね
(ネギ焼き大好き人間ですw)

+タンパク質

レシピにある具材のコーンは入れずキャベツだけでしたが、十分美味しかったです
卵を使うのでタンパク質は摂れますが、豚玉のように豚肉を使えばさらにタンパク質が補えます

豚肉の栄養価がどんなものなのか、いいとこ取りをしようとしたけど沢山あるので貼っておきます笑



オートミールお好み焼きにしじみの味噌汁、オリーブオイルと塩だけで食べる野菜サラダを合わせたら最強な献立になりそうだな…
と、思い浮かべてニンマリしましたw


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?