見出し画像

デザイン思考と、そうでない思考の違い

ワークショップ(2022.5.8分)

「好きな花瓶を書いてください」
ノートに、マジックペンで描いたのがこちら↓

下手すぎる…

次に、「家族の誰かが、どこで、どのように花を楽しむか書いてください」と言われ描いたのがこちら↓

お母さんの手どうなってんねん。

このワークショップで「デザイン思考とは何なのか」を、結構、衝撃的な実感を持って認識できました。

つまり、花瓶という「モノのデザイン」領域で考えるのか、花を楽しんでもらうためにどうすればいいか=「体験」を考えるかで、結果がこんなにも変わってしまうということです。

正直、他の講義内容は詳しく思い出せないけど、この体験だけは1ヵ月以上経った今でも鮮明に記憶されているので、山﨑先生の講義のUXデザインが優れているのだと思います。
私もそうゆう体験を生み出せるよう、これから学びを深めてアウトプットしていこうと思います。


#Xデザイン学校マスターコース
#Xデザイン学校

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?