見出し画像

フィルムカメラ散歩*古代化石海水を使った風水温泉で【開運はこれで決まり】深大寺温泉で湯治しよう。

『化石温泉。いや過世紀温泉!』

深大寺。

新年を始める大切なイベントの初詣目当てに、多くの人が訪れる、この季節。

そんな大勢の人を横目に向かうは、深大寺温泉『湯守の里』です。

深大寺観光 "どピーク" のこの季節でも、ゆったり、まったり、のーんびり♪入る事が出来る。穴場の温泉です。

 流行りのスーパー銭湯のようなキレイさはありませんが、秘湯の隠れ宿のような味わいがあります。
都内でもこれは珍しいのではないでしょうか。

それもそのはず。

東京で初めての、療養型・湯治型温泉

なのです。

「風水設計」

の施された温泉ですので、日頃の疲れやストレスがたまったとき、その原因となる運気の滞りをなくしてくれます



 近隣観光とセットの楽しみ方がお薦めでされているので、
まずは行ってみましょう!


☆野川沿い
 遊歩道・サイクリングロードが設置されています。


☆調布卸売センター

 野菜からお肉・乾物まで何でも揃う激安の卸売市場です。


テクテク 。。。。。"8-(o・ω・)o


☆神代植物公園

 広いな敷地を持った都内初の植物公園です。


☆深大寺城址

 今もほぼ完全な形で空堀と土塁が残っています。


☆深大寺

 厄除元三大師として、厄除け、縁結びなどのご利益があります。


☆水車館

 明治末期に地元の人がお金を出し合って建てた水車小屋を復活させました。


。。。。。┌(;・_・)┘トコトコ



お待たせしました☆『湯守の里』に到着しました。

早速、カメラを置いて、入ってみまーす!


こちらのお湯は、『化石温泉』と言われる真っ黒なお湯です。

自分の腕だって見えないくらい漆黒の黒湯には、地下1500メートルの地層に含まれている昆布やシダ類などの植物が熟成された「フミン酸」という有機物がたーっぷりと含まれているのだそうです。


特に、胃腸の悩みを抱えた方におススメめです!


そして、湯守の里は「風水設計」の施された温泉施設です。


露天風呂の浴槽には四方位が刻まれた石があり、そこから流れ込む「気」が、露天風呂にたまります。そのため、「運気」に満ちた場所になっています。

湯船に浸かれば、とにもかくにも、気持ちが良いのです。

尚且つ秘湯情緒タップリなのです。


是非ともこれからも続く寒い季節を、湯船に浸かって温まってみて下さい。

冬の寒空の下、露天風呂に入りながら、星空を眺めるのもオツですよね。

過世紀が生み出した太古の地層から沸く、化石温泉。
これからが最高に気持ちよい時です。

これはもう行くしかないです!

http://www.yumorinosato.com/


【ガイドブックには載ってない観光ガイド!イオタビ】

2016年1月下旬にリリース予定です!先行Facebookページです。まだ知られておりません(´ω`)

どうぞご協力宜しくお願いします! https://www.facebook.com/iotabi/

#写真 #散歩 #東京 #深大寺 #深大寺温泉 #風水温泉


よろしければ、サポートお願いいたします! 音楽レーベルの運営、ほかのnoteクリエイターさんへの支援に使わせていただきます\(^o^)/