マガジンのカバー画像

発達エクササイズ(新版)

29
ブログ『発達障害 しあわせへの道しるべ』 を関連記事ごとにまとめて、読みやすくしました。 Vol.3の内容は『発達エクササイズ』です。 それ以外にも子どもを見る視点などを書いた…
『発達ステップアップ・レッスン』独自の視点で、 子どもの発達やエクササイズについて考察しています。
¥3,500
運営しているクリエイター

#療育

楽しく空間感覚を育てるパズル

今、アトリエで大人気のゲームを一つご紹介させて下さい。 アトリエ・ひまわりで行う『発達ス…

150

手先が不器用な子どもの問題を改善する

手が不器用な子が増えていると言われますね。 私たち大人も、普段の生活で手先を使った仕事の…

350

『手遊び』で分かる体と手の発達チェック

  手が不器用な子どもが増えているとよく言われますね。 では、『手の器用さ』ってどういうこ…

150

お箸の練習に『巻け巻けまきずし』

​​アトリエ・ひまわりでの発達ステップアップ・レッスンでは セッションの最後に、ちょっと…

100

手先が不器用な子どもの問題を改善するためのエクササイズ

  1.手先の不器用な子手先が不器用な子が増えているとよく言われます。 子どもによっては…

500

知能検査によく使われる積み木で子どもの発達が分かるわけ

知能検査や発達検査では、積み木を使ったテストがとても多いですね。 積み木と子どもの発達に…

150

発達エクササイズで子どもが『大喜び』していた本当の理由

少し苦手のある子ども達と、 数え切れないくらい、沢山の発達エクササイズに取り組んできました。 その中で、『これは本当に素晴らしいな!』 と、思うエクササイズの内容だけを厳選してご紹介してきたつもりでした。 非常に効果が高く、そして、子ども達が大喜びで取り組んでくれるもの、 お家でも、教室でも、すごく気軽にできて、取り組みやすいものを ピックアップしてきたつもりだったのです。 ところが、これが上手くいかないことがあるんですね。

有料
150

足指の発達に注目する

3ステップ【発達ステップアップ・レッスン®】では、 全身運動、微細運動、お手玉、お絵かき、…

600

ステップアップを促す中級エクササイズ※7歳以上※

運動や学習にちょっとした苦手のある子どもは、 乳幼児期に完成するべき体がまだできていない…

300

大人にとっての発達エクササイズ

アトリエ・ひまわりで行っている『発達ステップアップ・レッスン』は、 シュタイナー学校の支…

150

視力が良くなった本当の理由はなに?

私の近眼、乱視、老眼が急に良くなって生活が変わった! と、いうお話しを随分前にさせて頂き…

150

楽しく脳トレができるアナログゲーム『ナインタイル』

  アトリエで今、子ども達に一番人気のアナログ・ゲームが 『ナインタイル』です。 レッ…

150

学力が伸びる秘密

子ども達は、黒板が大好きですよね。 生徒情報によると、学校の黒板は落書き禁止で、誰も手を…

150

ボール運動が苦手な子・ルールが守れない子にピッタリの遊び

運動に苦手があったり、眼球運動に問題があったりする子どもは、 ドッジボールなどのボール遊びを極端に嫌うことがあります。 それは、ボールを目で追う動きや、体の反応がついて行けていないからで、その子が、運動嫌いな訳でも、怠け者な訳でもありません。 そして、本当はボール遊びが嫌いという訳でも無いのです。   このような苦手がある子どもに対して、私がよく取り組むエクササイズがあります。 これは、子ども達にもとても人気で、 ルールが守りにくい子、 マイルールになりがちな子にもとて

有料
200