マガジンのカバー画像

発達エクササイズ(新版)

29
ブログ『発達障害 しあわせへの道しるべ』 を関連記事ごとにまとめて、読みやすくしました。 Vol.3の内容は『発達エクササイズ』です。 それ以外にも子どもを見る視点などを書いた…
『発達ステップアップ・レッスン』独自の視点で、 子どもの発達やエクササイズについて考察しています。
¥3,500
運営しているクリエイター

#不登校

子どもの発達課題と足湯

​​​『足湯』というと、大人がするものという漠然としたイメージがありませんか? 私は発達…

【発達障害】が改善する【発達エクササイズ】の絶対に守るべき3つのポイント

【発達障害は改善しない】 と、いう考えは、今は過去のものとなりました。 発達障害の第一人…

1,000

大人にとっての発達エクササイズ

アトリエ・ひまわりで行っている『発達ステップアップ・レッスン』は、 シュタイナー学校の支…

150

学力が伸びる秘密

子ども達は、黒板が大好きですよね。 生徒情報によると、学校の黒板は落書き禁止で、誰も手を…

150

ボール運動が苦手な子・ルールが守れない子にピッタリの遊び

運動に苦手があったり、眼球運動に問題があったりする子どもは、 ドッジボールなどのボール遊…

200

遊びこそが最高のエクササイズ

子どもにとって、昔からある遊びは、どれも貴重なエクササイズです。 子どもは、発達段階にピ…

150

デジタル・ゲーム大好きな子が夢中になって算数の勉強にもなるもの

  「子どもが、算数が苦手で、数の意味がよく分かっていないんです」 と、いうご相談がありました。  「お家でトランプ遊びはしますか?」 とたずねてみると 「あっ!そう言えば、一度もしたこと無いんです。」 「うちにトランプが無いんです。」 「私はトランプで数字を覚えたのに・・・。すぐ買ってきますね。」 と、話されていました。 それから、そのお子さんは数をどんどん学んで行かれました。 トランプで学べることは、とても沢山あります。 その中でも、まず数学的な認識のまな

有料
200

発達の飛躍で退行するエクササイズ

  私がお子さんの3ステップの発達を評価する上で、 非常に重視しているエクササイズがありま…

1,200

体の硬さ、思考の堅さを改善するエクササイズ

『寝返りができますか?』 と聞かれると、ほとんどの人は、「もちろん、できますよ!」と、答…

150

子どもたちに働く力

ゆっくりとは動けない子どもたち 強すぎる感覚刺激に耐えられない子どもたち これらは、シ…

150

左右の不随意運動の問題を改善する2

  学習や運動の苦手の原因になることが多い赤ちゃんの運動パターン。 その一つである左右不…

150

左右の不随意運動の問題を改善する3

学習や運動の苦手の原因になる乳幼児期運動パターンの一つ、 左右の不随意運動を抑制する方法…

150