見出し画像

花粉のトレンドはもう時代遅れ?!ここ数年のトレンドを説明してみた

こんにちは。
慢性アレルギー鼻炎、花粉症歴15年
のながねこです。

ニュースで2月位になると花粉速報が流れてますが…
12月からすでに飛んでいます。

(ちゃんちゃらおかしいぜと思います)
本日は歴15年が実際に相談に乗って好評だったものを紹介します。




慢性アレルギー性鼻炎でずっと花粉対策をしています。
強く出てしまうのは、ブタクサとスギとヒノキです。

ここ3年のピーク
ブタクサは9月下旬~
スギは12月~5月中旬くらい
つまり9月から5月までアレルギーの薬を飲んでいます。

ヒノキやイネ科、栗の木といった混合技で飛んでいるので違うのに鼻水が出るなど体調が崩れた方は他の植物の可能性を疑ってみてください。

症状が出てからアレルギー剤を飲みだす人が多いですが、長期で飲む薬なので弱くできています。すぐに対応してくれません。
花粉症を持ち合わせている方は、ピーク2週間前から飲むことをお勧めします。(内科の先生や薬剤師談)

ガチで効く塗り薬


会社の人に教えてもらったり、会社の人に勧めて感動した薬たちです。

鼻の前でシャットダウン侵入を防ぐジェル?!

鼻に塗るタイプで侵入する前にジェルがキャッチして入れないでくれます。
鼻をフタをするみたいな図ですが、鼻の周りと鼻の中に塗るだけでも十分効果あります。

スプレータイプで顔にスプレーするタイプも効くようですが、くしゃみがつらい人は鼻に塗るとくしゃみがとまります。
ワセリンなど方法たくさんありますが、浸透率が低いのでお勧めです。

今回も効いたようです。

鼻の通気性を感じたい時は…昔ながらのあれ?!

薬以外のおすすめをよく聞かれます。
喉はうがいのほうが楽な感じがします。
鼻つまりで息をしている感が欲しい方は、昔ながらのヴェポラップです。
喘息で痰絡みの咳が出た時にもお世話になってます。
長期戦の鼻づまりで不快感を軽減したい場合はおすすめです。

ドラッグストアで売っているお勧めの飲み薬・目薬

会社の人に勧めたら感謝された薬たちを載せておきます。
できたらお医者さんの処方箋のほうが安いので通院がおすすめです。

効く飲み薬一覧/色々飲んだレビュー

メデマートより

効き目効果はこの表の通りです。
アレロック→アレジオン→ビラノアと経路をたどりました。
眠気とは日中あくびが出まくって珈琲や、エナジードリンクを飲んでないと頭がさえない状態です。
アレジオンは眠気少なめですが珈琲多めになります。
眠いと相談して、この経路をたどりました。
体と相談してみてください。

ビラノアは眠気が少なめでいい感じです。
夜飲むのがおすすめです。

お勧めして大好評な目薬

目薬忘れて薬局で聞いて買いました↓

アレジオンを目薬で使っています。

たくさんありますが昔、会社の方におすすめしたところ
初めから買えばよかったと感想もらいました。
かなり改善したようです。

開放的な花粉ライフを…。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?