見出し画像

遠征配達員が都心でイタヅラされて警察に相談した話まとめ

こんにちは。ながねこです。

去年1年、遠征自転車配達員を行っていました。

1年の間に渋谷→恵比寿→新宿と止める場所をいろいろ変えて試行錯誤していました。

・実際に被害にあったときに警察に相談した話
・都心渋谷・新宿・恵比寿の自転車駐輪場事情

をQ&A方式でお知らせします。
遠征を考え都心で安い駐輪場が知りたい方はこれを読んだら状況が一発でわかります。
被害で不安を取り除いていただけたら嬉しいです。
少しだけ遠征をした、感想も最後にまとめました。

参考にしてみてください。

警察に相談するも被害度で難しく、被害を受け続けた話です。

都心で1日200円前後、屋内に止められる駐輪場はこちらです↓

新宿:TOHOビルエコステーション21
渋谷:
渋谷パルコ:駐輪場
恵比寿:
サイカパーク恵比寿


高い…月額駐輪場はないのか?と高田馬場など調べましたが
満室予約待ちが現実です。
駐輪場代は月6千円くらいです。

では被害についてです。

CACE1:カッターで配達用バッグを切り裂かれる・バッグの中身を荒らされる

新宿歌舞伎町の駐輪場で配達用のバックがカッターで切り裂かれ、荒らされ、予備で入れておいたアシスト自転車の充電器を取ろうとした形跡がありました
日ごろから、拡張するところから手を入れられ、キッチンペーパーや100均で購入したビニール袋、ジップロックなど配達で使うちょっとしたグッズを定期的に取られていました
渋谷での被害を参考に被害総額も低いので相談しませんでした
これまでも被害金額は安いですが、荒らされてものを何度も取られています

自転車を連れて帰るきっかけとなった衝撃的事件でした。

Q
器物破損で動く警察のケースはどのような状態ですか?
明日から不安です。参考に教えてください。

A
その破損されたものが使えなくなるケースです。

例えば車のタイヤが割かれてパンクした場合は車は走れませんし移動できませんよね?
早く対処したほうがいい案件として警察は動きます。
今回バックはテープなどで止めたら使える状況です。警察は最重要で動かないのが現実です。持って帰る事をお勧めします。
被害届を作成するのに2時間ほどいただいて出したとして犯人が捕まるかといえば捕まらないのが現状です。

Q
盗難についてですが、警察が動きやすい事例はどんな事例でしょうか?

A
防犯登録されているものです。
防犯登録を元に捜索しやすいからです。

盗難の被害届を出すにあたり買ったもののレシート提出、買ったときの状況などを伺います。
このケースだと自転車や充電器ですかね。
防犯登録やレシートのコピーを持ち歩いておいていただけると迅速に手配しやすいです。

犯人も防犯登録している事を想定していると思います。

言い方は悪いですが、ここは新宿歌舞伎町です。ほかの犯罪の対応もしています。
9:1の割合で悪い人がいるとしましょう。人口で人数が明らかに違うと想定してください。
すべての犯罪に目を向けたいですが手が回らないのが実情です。
出来たら被害にあうことを想定して自分の身を自分で守るように生活してもらえるとありがたいです。

CACE2:スマホホルダーを盗まれる

渋谷のパルコの上の駐輪場でDODOLIVEのスマホホルダがとられました

Q
盗難届けを出したいのです。
防犯カメラの確認や厳重警戒などはしていただけないのでしょうか。


A
個人情報あるので、事件性が高くない限り防犯カメラの確認はできhません。

盗難届けだしても見つからない可能性のほうが高いです。
言い方悪いですがここは渋谷です。

Q
具体的な対策はどうしたらいいのでしょうか。
A
置いて帰らない。

消えないペンで名前が書いてあるとかGPSついてるとかならみつかりやすいですが、そもそもたくさん人がいるので特定困難で難しいですね。

LAST CACE 恵比寿の駐輪場は被害はないが…

自転車の被害は受けないです
非常に止めやすかったですが人問題があります

歌舞伎町に移った理由の一つです。
外国人フードデリバリーの方が休憩するところにいました。
毎回話しかけてきて、ハグ、ハイタッチを求められました。


巧みに朝の挨拶から入り、有益情報を持ってますよと売り上げと、配達のエリアを聞き出そうとしてきます。
そして今日も一日頑張ろうと握手を求められます。

「おはようございます…それはちょっと…今日も一日頑張りましょうね!」
と返してしまったのがいけなかったです。

最終的には近寄り次第距離を取るか結局新宿に拠点を移しました。

恵比寿周辺の配達員がいやすいコンビニや公園は休憩しやすい所が想像しやすく、非常に探しやすいのが現状です。

怖くて断りづらい場合、距離を取る、いたら逃げるなどしましょう。
なんで女の私がと思いましたが、結局面倒くさくて場所を変えました。
参考に近づいてきたらかかわらないをお勧めします。

都心で遠征するとき

・取られたくないものは持って帰る
・配達用バッグくくりつけて置いて帰るとしたら極力空っぽ

がおすすめです。
油をさしたり洗車をしないと自転車が壊れるので、遠い人は大変かもしれません。どうしても、メンテナンスが大変です。

遠征をしてみた感想

魅力的な点
・自転車を乗る事で健康的になれる
・仕事の依頼がたくさんある
・稼ぎやすい街が密集しているので効率的
・自転車だと交通違反の点数がとられない(違反すな…)
・買い物のしやすい・便利・さおいしいご飯屋さんがたくさんある
困った点
・遠征費がかさむ、遠い・満員電車で帰るのがしんどい
・メンテナンスが大変

自分の場合は遠征費をバイクの修繕費にあて、地元に戻ることを選択しました。免停がゴールドになったのも節目でした。

安全に配達員が続けられるように願っています。

アルゴリズム改定などで信頼度が低い人は垢バンの可能性があります。
その昔書いた回復劇です。

安全な自転車ライフを!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?