見出し画像

はじめましてを勉強するには?

こんにちは。ながねこです。

大学生から読書を始めて、いろいろ読めるようになりました。
実は読書家といえど、小さい頃から読んでませんでした。
大学までは一心不乱に音楽一直線です。
本日は全然知らない話がすっと入ってきたnote
経済の話を知るにはどうしたらいいか?

質問した話を書きます。

すっと入ってきた経済やマーケティングの話です。

アニメキャラや漫画をとりあげつつお勧めしているところが入りやすいです。

隣の人(フィアンセ)がいますが、彼は商業科出身です。

マーケティングや、マクロ経済を勉強したいがどうしたらいいか?

と聞いたら

仕組みを活用しないなら
勉強するよりは、イメージや方法を知ったほうがいい
伝記を読むのをすすめる
その伝記で知りたいのあれば深堀りしてはどうか?

とのことでした。
眠くなりそうですがそのうちトライします。

参考にしている読み方

ジャーナリストに学ぶ新聞を通した勉強法です。

切り抜きで取っておいて後で記事がどの方向になるか検証
地方新聞の楽しさ
スタディサプリで勉強して新聞を読みやすくする
教養を深める本

などが載っています。

よくなんでも知っていそうと言われますが、見えるだけで知らないことは多いです。
知らない分野の興味を持ったところから広げた結果色々広がりました。
知ったかをする人が嫌なと同じく文も知ったかをすれば逃げます。知れるところから少しずつ近づくとこの分野もあるといいという、分野が近づいてきます。

コロナ渦でニュースが嫌で新聞好きになったきっかけとなりました。

たわいもないお話でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?