ナオト

地方公務員/(一財)生涯学習開発財団認定マスターコーチ/どさんこ/ゆるくコーチングによ…

ナオト

地方公務員/(一財)生涯学習開発財団認定マスターコーチ/どさんこ/ゆるくコーチングによる学びを発信/アウトプット練習note/ワクワク感をもって書きたい/発信は個人的な見解

最近の記事

コーチングを学んだらこうなった。2

こんにちは。ナオトです。 前回に引き続き、コーチングを学んだらこうなった。という話をご紹介。 コーチングを学んでまもなく「相手の話をしっかり聴く」ことを目標の一つにした。 話をしっかり聴いている人ってどんな人だろうか? 私の場合、まず、どうやって聴くかに意識を向け、聴く姿勢に注目。話を聴いてもらっていないイメージをつくり、それをしないようにしてみた。 聴いてないなーって思うシーンの一つに、スマホを触りながらこちらを見ずに(顔を上げずに)空返事する絵が思い浮かんだ。子ども

    • コーチングを学んだらこうなった。

      こんにちは。ナオトです。 今日はコーチングを学んで起きた私の変化をご紹介。 まず、学びたての頃、よくあったなーと感じるのが、コーチングセッションをしていると、使っている言葉の意味の違いから、コーチ(私)とクライアント(相手)の会話が少しずつズレていくという経験。 たとえば、「みんなもそう言っている」というフレーズの「みんな」とか、「いつも間違う」の「いつも」とか。 「みんな」って何人? 10人? 100人?「いつも」ってどのくらいの頻度?っていうところ。 子どもが言う「

      • 気になったらやってみる

        こんにちは。ナオトです。 エネルギーチャージのためnoteもお休みしていました。また、ちょこちょこ書いていきたいと思います。 最近「気になったらやってみる」を心懸けている。大体じっくり検討してから行動するタイプ。いい結果もたくさん経験してきたが、もっとサクサク進められたらなぁと思うこともあって、今は考えながら行動できるようにもなりたい。ケースバイケースでどっちも選択できたらいいよねって思う。 コーチングを知ったのはホントたまたま。先輩に誘われて行った札幌での自主研修の場で

        • コーチングを学びはじめたわけ

          こんにちは。ナオトです。 「どうしてコーチングを学び始めようと思ったんですか?」 これは、コーチングの勉強会で初めてお会いした方に聞かれたり、会話の流れで今コーチング学んでいるんですよねー。って伝えたときに多い返し。 それには、いつも決まって「仕事で後輩に教えることへの限界を感じたから」と伝えている。言葉が足りないせいもあって、「限界というと?」と興味を持って聞いてくださる方が多い。 私が思う限界っていうのは、自分が知っていることしか教えることができないという限界(持

        コーチングを学んだらこうなった。2

          他にもあったよ、質より量。

          こんにちは。ナオトです。 前回の「アウトプットは質より量」に続き、まだありました。質より量が大事なもの。 それは「コミュニケーション」 普段生活していく上でも、仕事でも、コーチングでも大切にしたいのがコミュニケーションの頻度。 月に1回だけ、たっぷり2時間のコーチングセッションをするよりも、毎週30分コーチングする方がコミュニケーションをとる頻度は4倍。コーチングセッションをしないまでも、毎日10分、いえ、ひと言ふた言話すだけでも頻度は30倍に。 お互い気持ちのいい

          他にもあったよ、質より量。

          質より量。でも質も求めたくなるよね

          いろいろな場面で聞く、質より量が重要だという話。コーチング学習でも登場しました。 今回はアウトプット。コーチングの学びでは、知識を体系的に学ぶインプットに加えて、クライアント(コーチングを受ける方)へコーチングすること自体がアウトプットで、そこでの学びや気づき整理していくことが、より学びを深めるためには重要です。 私はこれまで、どちらかというと「話す」ことでアウトプットすることが多かったと思います。(もちろん守秘義務は守りつつ) 誰かに「話す」ことで、その声が自分の耳に

          質より量。でも質も求めたくなるよね

          問いのチカラはすごかった

          こんにちは。ナオトです。 コーチングを学び始めてすぐ、なるほどなーって思ったこと。それは、「行動を決める前には必ず問いがある」というもの。 これを聞いて、ん?そうかな? と思ったあなた、私も最初そう思いました。 だけど、その思いはあっという間になるほどな。に変わっていった。 例えば、朝着る服装を決める前には、ざっくりと「今日はどれ着ようかな?」から始まり、決めるための情報収集のために「天気は?」「暑い?寒い?」とか、「誰に会うかな?」って自分に聞いていく。ランチをするに

          問いのチカラはすごかった

          コーチングの効果は突然に

          コーチングを学び始めたばかりの頃、こんな体験があった。 家族からいくつか買い物を頼まれた私は、ホームセンターへ足を運んだ。いつも行く店、なんとなく置いてある場所もわかる。1つ1つ順調に買い物カゴへ入れていく。だが、思いもよらないところでつまづいた。ポリ袋(100枚入り)が見つからない…。なぜ?いつもならこの辺りに置いてある。陳列を変えたのか?早々に買い物を済ませ、すぐに帰りたかった。だけどなかなか見つからない。早く帰りたい、その気持ちとは裏腹に見つからない…。だんだんソワソ

          コーチングの効果は突然に

          noteはじめました

          はじめまして。ナオトです。 これから、ゆるーくコーチングでの学びや気づきを発信していきます。 アウトプットの練習noteですが、私の気づきが少しでも必要な方に届いたらいいな。 継続は力なり。ワクワク感を大切に。

          noteはじめました