見出し画像

9月9日(土)

完全に、身体のリズムが戻ってきました。自然に5:30に目が覚め、ジョギング、英単語の暗記をしてシャワー。まだ誰も起きてこないので、昨日のあまりで、一人で朝ごはんをすませる。

二人が起きてきたので、ソファーで久しぶりにギターの練習をしました。「ハレルヤ」は、はじめて練習して、そのあと鈴木常吉さんの曲。

昔、たしか、深夜食堂開始ぐらいの頃、常吉さんが小田原のG'sキャフェでライブをやってくれた時に聴きに行き、終わった後そのままG'sで一緒に飲ませてくれました。

とても声が大きく、顔も大きく、手も大きく、繊細で、でも何かにとても怒っているような感じでした。でも最後は、やさしくて、淋しい印象が僕の中には残りました。ちょうど、高田渡さんが亡くなられた後だったからだろうと思います。

その後、イッコウにキワさんと(だけで)図書館に行きたいと、同行を断られてしまったので、一人で絵を描くことにしました。

酒匂川の河口の汽水域のあたりの風景を描こうとおもって車で向かいました。台風一過の空の模様と、汽水域の海岸の地形は、どんどんかわってダイナミックでした。

夕食は、キワさんが栗ご飯と、白茄子のグラタンを作ってくれたので、僕は豚肉とゴーヤとオクラの生姜焼きを作りました。

大分在住のスタッフSさんがくれた醤油が、九州特有の甘いのかと思ったら、本格的でキレのある醤油でした。これは炒め物には勿体無い、刺身を買ってこなくては。

でも、おかげで生姜焼きは、とてもうまくできました。

ドアップ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?