見出し画像

❹行動を具体化させる―納得のステップ

<<前の記事

次の記事>>


5000人の栄養指導で実践!1000人の研修で再現性を実証!
明確化ツールと心に寄り添う5つのステップで一生もののスキルを手に入れる!

いくら知識を得ても自信につながらない・・・
誰にも教えてもらったことがないからこれでいいのかわからない・・・
そんな栄養指導を行う人なら誰しもがぶつかる壁

栄養指導で自らも実践し、管理栄養士研修で大好評の講座がついに本になりました。


こちらのnoteでは、この書籍の書き下ろし。同じ内容を”記事のばら売りとして公開しています。

書籍で読みたい方は書籍をお買い求めください。気になるところだけ、ちょっとずつ読みたい方は記事をお読みください。


\喜びの声続々/
「とってもわかりやすくて実践向き。また一つ私の管理栄養士としてのバイブルが増えました!(^^)! 」

「分かりやすくすぐ使える内容栄養指導だけでなく、はじめての人・人見知りとかの人にも使える話し方だと思いました」

「もう2回読みました(笑)とても読みやすく、読めば読むほど何故か、栄養指導できそう!というような自信が沸いてきました!!」

現在は、管理栄養士研修として導入され、今まで全国の管理栄養士・薬剤師・看護師など約1000名がこの講座を受けてくださっています。この講座を受けていただいた方は全く初心者の方でも「栄養指導ができるようになった」とおっしゃってくださいます。また、後輩を育てる立場であるベテランの方からは「わたしのやってきたことは間違っていなかった」「育成に自信を持てた」と喜びの声をいただいています。

栄養指導を行う時のバイブルとして長く使ってもらいたい。わたしの10年の栄養指導で実践したノウハウと栄養指導講座で伝えてきた再現性が実証されたメソッドで指導者の悩みに寄り添う本になれたら幸いです。



今日は第2章セオリー編 心に寄り添う栄養指導5つのステップその4納得のステップです。




相手が「ほしい!」と思ってから渡す


安心のステップに始まり、関心、期待とステップを進めてきてようやく、この納得のステップで具体的なアドバイスや指導を行っていきます。こうして解説をしながら見ていくと随分長い道のりに感じるかもしれませんが、時間がどんなに短くとも、どのステップも一足飛びにしてしまっては相手に合った指導はできません。

時間が短ければ短いほどピンポイントで相手に合ったことをアドバイスする必要があるため、短い指導時間しか持てないのであればなおさら、この一段一段を丁寧に登っていく必要があります。

このステップを進めるのに最低必要な時間は冒頭のゲームで示した通り、ものの60秒です。

時間が短くてもこのステップを順に進めることは十分可能なのです。そしてこのステップを順に進めていくことはこちらがお伝えしたいことを相手がきちんと受け取ってくれるためにも必要なことなのです。


指導に来る前、クライアントは腕組みをして硬い状態でいます。「どうせ食事量を減らせとか言われるのだろう」「好きなお酒をやめろって言われるんだろうな」

そんな風に栄養指導に対して多少なりとも不安を感じていらっしゃいます。不安から身を守るためぐっと腕組みをして体を硬く縮めているのです。

腕組みをしている状況では渡しても受け取ってくれません。手を出してくれていなければ渡すことさえできません。

その腕組みをほどき、前のめりになり、「それちょうだい!」と手を差し伸べた時に初めて指導ができるタイミングです。

何を言うか以上にいつ言うかが大事なのです。

その手を差し伸べてくださるタイミングがこの納得のステップです。


どちらがいいか決めてもらう


人は、すぐに目に見える効果を実感したいと思うものです。こうした焦る気持ちをお持ちの方には、どのようにサポートすればいいでしょうか。

ここから先は

5,843字

¥ 150

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?