見出し画像

「晴れの日も雨の日も」#38 かっぺいものがたり 元気の秘密

かっぺいじいさんが最近元気だ。
今日はじいさんの元気の秘密を聞いてみよう。

「なんじゃ、今日もいい気持で酔っぱらっておるのに。ワシの元気の秘密?そりゃいろいろあるが、世間の道理に逆らわないことと、自分を大事にするということは大事じゃな。今日は
①人間関係 網の目の法則
②人間関係 鏡の法則
③命短し恋せよ乙女
  の話をしよう。」

1. 人間関係 網の目の法則

この言葉は、吉野源三郎先生の名著「君たちはどう生きるか」の言葉でワシのオリジナルではない。世の中の人はみんなどこかでつながっているということを主人公のコペル君がある日気づいて、名付けたものじゃ。
たとえば、今日食べたお米は、農家の人・トラックの人・倉庫の人・販売店の人といろんな人の手を渡ってここに来ている。一方、対価として支払ったお金もこれらの人のところに回りまわって、その暮らしを支えている。
そういうふうに人と人が関わり合いながら世の中ができあがっており、かつ、お互いに影響しあっている。
またその中で特に誰とどんなつながりを強くしていきたいのか
これはとっても大事な問題じゃ。

初刊は1937年!

2.人間関係 鏡の法則

お前は誰かキライなやつがおるか?なに、おる?では、その相手はお前のことをどう思っているんじゃろう?やっぱり嫌っているみたいだって?それが人間関係 鏡の法則じゃ。
相手には自分の思いが投影される。悪感情を抱いていると、向こうも絶対こっちのことをよく思ってくれない。逆にいい人だなあと思っているとそれは必ず相手に伝わる。
世間を渡っていくには、まず自分から心を開いていくことじゃ。先に相手が開いてくれたら自分も開いてやる、という考え方はいかん。「ナニサマのつもりじゃ!」なのじゃ。これはとっても大事な知恵じゃぞ。

さらに1と2の合わせ技もいいぞ。
自分のプラスの思いを網の目の法則でつながっている多くの人に投げかける。するとそれが鏡の法則でいずれは自分に返ってくる。
より多くの人に、よりたくさんの想いを、より熱量をもって人に与えれば、自分に返ってくるのもその分大きくなるという訳じゃ。
なんかワクワクしてこんか?

3. 命短し恋せよ乙女

なんじゃその顔は。こんなじいさんに「恋」など似合わんと思っとるな。こう見えてもワシも若いころはモテたんじゃぞ(ウソつけ!)。

このセリフは黒澤明監督の名画「生きる」で使われた「ゴンドラの唄」という歌の歌い出しじゃ。

名画「生きる」(監督:黒澤明、主演:志村喬)

この映画の主人公は志村喬演じる市役所の課長。ずっといわゆる「お役所仕事」をしてきたのだが、自分の余命少ないことを知り、生まれ変わったように頑張って住民念願の公園を作る。最後死ぬ間際に、苦労の末作り上げた公園のブランコに乗ってこの唄を口ずさむ。
要は、一生懸命「自分」を生ききるということじゃ。
限られた一生、自分らしく精一杯生きる。
努力と学びを重ね成長していくこと。今を楽しむこと。心豊かに生きること。
これが自分を大事にするということじゃ。

もちろん、大恋愛も大いにすべし。もっとも恋は「恋せよ」などと命令されてするものではない。気がつけば恋に「陥って」いるのじゃ。だいたい、お前は自分のことを棚に上げて、注文が多すぎじゃ。恋は頭で考えてするものではなく、「感じる」ことが大事なのじゃ。
そんなことわかっとるわ!って?フォッフォッフォ。そりゃ失礼。
ま、恋についてはワシよりフーテンの寅さんの方が遥かに経験豊富で詳しいから、一度聞いてみたらどうじゃ。
恋をするとキラキラとときめく時間が訪れることは間違いない。これは恋でしか叶えられないかけがえのないものじゃ。ワシは恋はもう卒業したが、その感じを「ワクワクして生きる」という形に変えて、一生大事にしていきたいと思うぞ。

なるほど。世間の道理を踏まえて、限られた一度きりの人生、自分を大事に生きる。かっぺいじいさんを真似てオレも元気に生きよう!。

今日も最後までお付き合い頂き誠にありがとうございました♬ 長井 克之

仕事のご連絡・その他ご相談等はこちらに→nagairb21@jcom.zaq.ne.jp

<予告>
#39  舞い上がるな!
#40 酔っ払い事件簿。からの夫婦問題
#41  諸先輩からの教え
#42 ツナガルって?
#43   失敗

(続く)


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?