見出し画像

「晴れの日も雨の日も」#100 1周年&100回記念 図解!これがながいコーチだ!

2021年10月6日、私はnoteを始めた。
ちょうど1周年である。同時に#100回という節目の回でもある。

なんでこんなことを始めたのかというのは#1〜#5あたりの初めの方に書いた。ここでは繰り返さない。

その時点ではいつまで続けるか/続くか、なんて考えてない。なんか「コーチ」っていう職業の人はSNSでいろいろ発信してるみたいだし。じゃオレもやってみるか。程度のことだった。
やってみると、書きたいことは結構身の回りにあり、常に10〜15程度書了済みの記事を手元に持って1年間やってきた。まだしばらくは週2回投稿の「ほぼ隔」で続けられそうである。

さて、子供の頃、ひとなみにウルトラマンを食いついて見ていた。
怪獣図鑑なんかも買い込んで、バイブル扱いをしていた。
たとえばウルトラマンを倒したゼットンという怪獣などは、謎や秘密がいっぱいありそうで、「図解!ゼットンの秘密!」なんていう記事には興味津々だった。
そこで、今回は記念特集号として、掲題の記事をアップすることにした。

もちろん、私はゼットンのように謎に包まれた超強力な存在では全く無いのだが。




図解ながいコーチ

①髪:昔はあった。強烈天パ。水泳部だった学生時代はカルキのせいでほとんど茶髪。
②頭:いろいろ考えているようで、足りなかったり、考えすぎたり。
③眉間:広い。指が3本入る。宴会一発芸のネタにしてたことも。
④目:細い。寅さん仕様。見えてんのか?大丈夫、心眼を備えてるから。マジか??
⑤鼻:加齢臭✕汗くさい✕話もクサい。クサイ クドイ クセアリの三重クの異名も。
⑥耳:聴く。傾聴する。昔は聞くより話したい側。今は聞きたい側。
⑦口:よく喋るよく飲む。呑むは相変わらず。喋るは聞くに変わったと本人弁。真実は?
⑧首から下:顔さえなければ男前との評判も。それって男前ちゃうやん!
⑨肩:5人の子供を背負ってきた。が、彼彼女らも巣立ちの時期。
⑩手:書くのは好き。器用ではない。
⑪指:つかんだら離さない。しつこい。
⑫ハート:熱くるしい。もともと価値観のエッジが立っていた。今は多様性の受容を目指す。
⑬腹:基本的に白い。そのくせ、墓場まで持っていく秘密もいくつか。
⑭パンツ:すぐ脱ぐ
⑮足腰:結構きたえた。フットワークは悪くない。前に進む馬力は今も健在か。
⑯足跡(来し方):一見順調平穏。中身・実態は三文ドラマ。
⑰未来:知らんがな。でも、今は一応腹がすわった。チャレンジしたがどうなる?目標は心を扱う専門家!
⑱基本信条その1:いつでもどこでも誰とでも
⑲基本信条その2:逃げない投げないごまかさない
⑳基本信条その3:全ては心から始まる

趣旨不明の記事ですが、anniversaryということでご容赦を。。。

今日も最後までお付き合い頂き誠にありがとうございました♬ 長井 克之
仕事のご連絡・その他ご相談等はこちらに→nagairb21@jcom.zaq.ne.jp

<予告>
#101 Next Stage
#102 孤独とつきあう
#103 オマエ一体ナニモノやねん
#104 可能性を信じ切る
#105 原点にかえる

(続く)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?