見出し画像

「晴れの日も雨の日も」#128 正月の風景

今日は1月3日。いわゆる三が日は今日でおしまい。
明日は仕事初めという方も多いだろう。お勤めの方は正月休みなんてあっという間に終わっちゃいますねー。
でもそれでいいんですよ。「毎日がお正月」になったらおめでたすぎて、何がめだたいんだかわからなくなっちゃいそう。現役でいる内がハナです。

さて、正月の風景と雑感です。

・毎年元旦は家族と新年を祝った後、老母への新年挨拶。それとセットで西宮戎神社に初詣。
今年はえらい人混みでビックリ!もう完全にコロナ前状態。結構毛だらけ猫灰だらけ。
娘♯4はおみくじ大好き。今年は大事な年になりそうなので期待満々だったが、結果は大凶。ガックリ。。。私を除く女性陣5人が引いて、なんと3/5が大凶。マジか??
ちなみに西宮戎のおみくじは大吉の上に「大福」というのがある。
隣でおばあさんが「わたし、大福やった!」と喜色満面。その娘と思しきおばちゃんが「良かったやん!いくつになってもええ年って来るんやでえ」 
なんかいい風景❤。新年早々ほっこりさせて頂いた。

・年末年始はバスケット、ラグビー、駅伝などなどスポーツが目白押し。退屈しない好きな季節だ。
元旦には全日本実業団駅伝をやっていた。私の出身会社も出場している。
少しテレビで応援していたらアナウンサーいわく
「いま、タスキが渡りました。汗と涙の染み込んだ魂のタスキがしっかりと手渡されました」 
言い古された言葉ではあるが、駅伝選手にとってはタスキはこの言葉通り特別な意味を持つ。私は鈍足でスポーツが苦手な幼少時期を脱出して、途中からやるのも見るのも好きになったのだが、選手としての輝かしい実績はほとんどない。中3の時に全校代表の駅伝選手に選ばれ、阪神大会上位入賞、県大会出場(出ただけ)が唯一のものだ。この時にもタスキの精神性とかそれをつないでチームになるんだという指導を受けた。その通り!と思っていた。沿道で小旗を振ってくれる中、神鍋の道をチームの一員として走ったことは今でも覚えている。「チーム」ということに関心を持ち始めたのは、ひょっとしたらこの時が最初だったかもしれない。
高校ラグビーではベスト8が出揃ったが、地元報徳学園が強いらしい。春の選抜・7人制に続く3冠を狙っているだとか。目指せ初優勝!応援してまっせ!

・いずこの家にもその家それぞれの家風とか習慣がある。伝統・しきたりといった大げさなものではなくても、「我が家ではこれが当たり前、だけどヨソは違う」なんてことは必ずあるだろう。正月はお雑煮を始めとしてそういうことが一番顕著に出る時かもしれない。
拙宅も年末年始は子供たちやそのパートナーたちが集まる。育ちの違う新メンバーに子供たちが拙宅のそういう話をおもしろおかしく話をする。

たとえば、年末には庭に穴を掘るのが男の重要業務だ。年末最後のゴミ収集日を過ぎると、新年のゴミ収集まで結構日があく。その間の生ゴミを埋める穴だ。昨年と同じところに穴を掘ると、ジャガイモの皮が小さな芋になってでてくる。そのマメ芋が妙に心に止まったりする。今回は、前年に埋めた牡蠣の殻が出てきた。そうか、これは土に返らんのか、と新たな学習をした。

同様のゴミ対策で、年末年始はティッシュは使用禁止だ。鼻が出ればタオルで拭けと言われる。タオルはまた洗えば良い。
とにかく新年最初のゴミの日まで極力ゴミを減らすというのが細君の絶対方針だ。拙宅は全て細君ルールを中心に運営されている。

子供たちが小学生の時は、元旦2日は書き初めの日だった。
私は親戚のおじさんに幼少の頃手ほどきを受け、ほんの少し毛筆をかじった。で、子供たちに熱血指導をしていた。納得のいく作品が書けるまで何枚でも書かせる。涙の書き初め大会だ。向こうも意地クソになっている。娘#3はその頃お餅も苦手で、お年玉以外正月はキライだったと言っている。

・今年は盛り上げ隊長の娘♯4が新メンバーに自分たちの赤ちゃんの頃のアルバムを紹介していた。カワイイ!とか面影あるやん!とワーワーやっている。
約30年前の細君も当然登場する。
「うわ、めっちゃカワイイやん!アイドルみたい!」と娘たち。
ちょっとおだてすぎ?とも思うが言われた御本人はもちろん満更でもない。
けっこうけっこう。

巡礼街道脇の八幡神社。難転に通じる南天が飾られている。紅白揃いで縁起良し。

今日も最後までお付き合い頂き誠にありがとうございました♬ 長井 克之  
コーチングのご相談などご連絡等はこちらに→nagaib61s83@gmail.com

<予告>
#129 doingとbeing(年頭抱負補足)
#130 人生ゲーム
#131 おでん屋のこと

(つづく)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?