見出し画像

note3週間毎日,1日3000文字更新してるけど何か質問ある?#2022.10.8

こんばんは,長濱由成です.

更新遅くなってすみません.今日は人生で初めて対話型鑑賞のファシリテーター(司会進行)をしていたのでお許しを笑
#また,この話は追々書きまーす!

今日は,「note3週間毎日,1日3000文字更新してるけど何か質問ある?」という緩いタイトル(元ネタ2ch)で,毎日更新の継続やネタの出し方について書いてみようと思います.note続けたいけど書くネタが見つからない人とか特に必見の内容です!面白ければ絶対フォローお願いします!!

1.三週間を振り返る

さて,まずは私のnoteの現状について簡単にまとめます.現在,記事の数は22記事.最初の頃は一日2記事書けるかと思いましたが内容が難しいので挫折.1記事当たりの文字数は約2500~3000文字くらい.たまに,4000~5000文字の長編になることもあります.なので,単純計算するとこの3週間で約65000文字ほど書いてます.大体,新書が1冊10万文字くらいなのでもう少しで本出せそうなくらいには更新しています.元々は,自分が所属しているYCAMやレノファ山口関連の話をメインに書く予定でしたが,書いていくうちに世の中への疑問や自分のさらけ出しなどをしてみたくなったので最近はそんな感じの記事が多いです.見てくださっている皆様いつもありがとうございます!(スキ,コメント,フォローしてくださっている方は特に覚えてますよーー!^^)

という感じで,最近の記事の概要はこんな感じです.この下に初回記事のリンク貼っておくので良ければぜひ.
#今読んでみると初々しさがすごい笑
■初回記事はこちら▼

で,21日毎日更新した結果,全体ビュー4260回,コメント40件,スキ372回となっています.

素直に感動w


中でも,私が最も皆さんに読んでほしい記事である「さよなら虐待,演じ続けた18年をここに」は閲覧数600越え,スキ70越えと快挙の数字です.これは自分の想像以上で反響が反響を呼ぶということの具体例かなと個人的に思っています.バズった次の日はさすがに怖くて,その恐怖心をネタにするという発信者メンタルを発揮しました笑
■その記事がこちら▼

2.嬉しい副産物

更にうれしいことがもうひとつ.僕がnoteを始めたのをみて友達が「俺もやるー!」って言って始めました.なんか自分の行動が人のためになれたかなとか影響を与えられたかなと我ながら感動しています.彼の記事はスゴイ毎回面白いので良かったらフォロー,スキしてみてほしいです!
#初回で25スキ貰ってて,ちょっぴり悔しかった思い出.笑

3.ネタ出しは想像の100倍大変

さて,ここからテーマは「ネタ出し」に変わります.最近,友達から「なんでそんな毎回ネタ思いつくの?」と質問されることが増えてきたので,その疑問に対してこのnoteで答えてみようかなと思います.

そもそも論なんですけど,ネタ出しはメッチャ大変です.しかも,地味に大変なのが小粒のアイデアをきちんと3000文字で書くことなんですよね.大抵僕が書きたいと思いついたやつって600文字くらいで説明できちゃうんでそれだと僕的に物足りません.また,アカデミックな文章体で書いているわけでもないので1000文字とかだと全然満足いかないと思って,ある程度の文章量を自分に課しています.
#友達には「そんなことせんでも」と心配されることもあるんですがw

4.ネタの「実は…」な秘密

ちなみに,今ここまでの文章量は約1400字.大体,普段の半分くらいですね.書き始めたら大体15分くらいで半分くらい書けるんですけど,書きはじめまでのネタ探しとかで大体気づいたら数時間使ってることもあります.音楽をループ再生してると気づいたら20回くらい回ってることもあります.

なので,なるべくこうならないように僕なりの対策を2点ほどしてたりします.ひとつは多くのメモを取ること.メモ帳は持ち歩くのが大変なので基本スマホです.ipadを最近使いたいなーって思ってますが絶賛金欠中.(どなたか買っていただけませんか?)

メモといっても大抵は単語レベルのメモです.その時思いついたこととか人が話してたことの要点を2~3単語でフリック入力してます.

こんなおしゃれじゃないけどw

そして,もうひとつネタのためにしていることと言えば,「多くの人に会うこと,長い時間話すこと」.これって結構大事で.ただ,気をつけなきゃいけないことももちろんあって人をきちんと選ぶことですかね.

例えば,YCAMのスタッフや地域の方々は話してて心地いいですが,そうでない人ももちろん周りにはいます.人間だもの,許しておくれ.

なので,そういう人とはなるべく過ごさないようにしてます.もちろん,自分の心の中の多様性を持つことも大切だとは思いますが,その多様性のためにストレスを受けることは意味がないと思ってるので極力しません.なので僕から連絡来てたらこっそり喜んでください.
#上から目線ですみませんw

ていうか,心の中の多様性って別に自分が好んでいる人たちと常にいても十分磨かれる気がしています.だって,自分が心地いい部分が全てなわけはなくて,その人たちと合わない部分,いわば凹凸の部分はたくさんあります.だから,せっかく心の多様性を持つなら自分が一緒に居て楽しい人とずっと居ましょう.

5.喜んでくれるみんなサイコー!

さて,話を戻します.とにかく,人に会って話してメモを取ることは記事を書く上で非常に大切です.あと,これをするとひとつ良いことがあって.それは「ネタになった人に記事を送ったら喜んでくれること」です.確かに,自分が誰かのブログのネタになったらなんかちょっと嬉しいですよね.これからもいっぱいネタくださいー!笑

ただ,ある人のことをネタにする際に自分が気を付けていることがあって,それは「その人を絶対にけなさない」ことです.要は,モデルになった人をディスらないという事です.また,僕がネタにする際にはその人が少しwinになれるような記事を書いてます.先ほど紹介した友達のnoteみたいに,周りの人が一生懸命頑張っているのが凄い好きなので.まぁ,基本ルールはこんな感じかなと今振り返って思ってます.

6.継続するたった一つのコツ

さて,最後は継続について.コツはたった一つ.

人を巻き込め」これに尽きます.

やっぱりnoteみたいに閲覧数とかはっきり分かるものは皆に見てもらわなきゃ楽しくなれません.僕が褒められるのが好きっていう性格も関係しているとは思いますが,ほとんどの方はそうなのではないかなと感じてます.実は,私は2度noteの毎日更新に挑戦して挫折しています.続けられなかった理由は簡単で,ひとりですべてやっていたことです.言い換えると,友達に助けを求めなかったことです.今考えれば「見てほしいー!」ってお願いすれば友達は助けてくれた気もしますが,当時の僕にはその勇気はありませんでした.笑

なので,これからも皆さんいっぱい助けてください!!^^

7.最後に

てなわけで,結論です.ネタのためには「好きな人に会い,よくメモを取る」.継続のためには「人を巻き込む」.当たり前なようで,これを継続するのはすごく大変です.でも,3週間くらい続けてると慣れてきます.笑
これからもこんな僕をよろしくお願いしまーーーーす!では,また.

8.お知らせ

■私のインスタグラムでは、ミッドジャーニーで製作したアートや日々のお知らせをを毎日投稿しています!良かったら訪れてください^^

■僕のTwitterはこちらから!Facebookは「長濱由成」で検索!


今日は山口県と2chからお送りしました~また明日!
長濱由成(Yoshinari Nagahama)

この記事が参加している募集

振り返りnote

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?