見出し画像

朝は牛小鉢定食

松屋で朝食

全国チェーンの「松屋」
牛めし、カレー、お肉系の定食が中心で
よく利用しているお店です。

朝は朝食メニューがあり、
ごはん(大盛、特盛も無料)生卵、
お味噌汁、牛小鉢のセットを
290円で食べれることができる。

これは牛めしの並よりも安い。

ほぼ卵かけ生姜ごはん

牛小鉢のお肉の量は少なめなので
個人個人の食べ方の工夫もいろいろ。
卵も、牛小鉢もすべてごはんにのせて
牛丼状態にして食べる人。
おかずとして牛小鉢、味噌汁を交互に食べながら
白いごはんを味わう人など。

私の食べ方は、
白いごはんに、備え付けの紅しょうがを
とにかくたっぷり、そして生卵と醤油。
卵かけ生姜ごはんを作ります。

そうなってくると牛小鉢が脇役状態。
ごはんにのせようが、おかずにしようが関係ない。

効能として最も期待するのは

生姜に含まれる辛味成分によって
血行がよくなったり、発汗促進の効果があったり
殺菌効果や疲労回復すると言われていますが
私が朝から生姜をモリモリ食べる理由の第1位は、
「ヒザにいい」からです。

40代以降、ひざの曲げ伸ばしで痛みを
感じる方が増えます。これはヒザ関節の軟骨がすり減り、
炎症が起こることで痛みが生じているのです。
生姜には、この「ひざ痛」を予防・改善する効果も
期待できることがわかってきています。

ショウガの辛味成分の大部分を占める「ジンゲロール」には
炎症を抑える効果があり、ショウガエキスを摂取することで
ひざの痛みが軽減したという研究結果があるのです。

ひざの炎症が続けば、さらに軟骨のすり減りが進行するため、
ショウガを食べて炎症を抑えることで、
痛みの改善だけではなく進行の予防にもなると考えられています。

私自身、持病で通風があり、ひどい炎症が
ヒザにくる時があります。水がたまって歩けなくなる痛みです。
そういう事情もあり生姜に期待をしています。

ぜひ、ヒザにお悩みをお持ちの方がいたら
生姜をオススメしたいと思います。
牛小鉢は脇役で、本命は生姜です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?