見出し画像

数秘6 誰といると安心する?

昨日お友達のファンタジスタ世界会議に
参加したことをシェアしよう。

半年前から同じライブ配信仲間
自分のスタンスを崩さず こころに届く言葉を
発信している。

わたしは自分の状態を
「権威ある感じが受け入れられない、(ワタシ)いい大人なのにね」

その時、
「嫌なことが起こったら、それは宝物」
と、まったく逆の発想

どうゆうこと?

つまり自分の中にもある権威的な部分を打消して生きてきたと
いう現れ。
・・ということは
自分の権威的な部分をどこかで体験すると
自分の一部となる。

そして心地良さとは何か
もう一度振り返ることができる。
「快」への追求。

物事にはいいも悪いもなく、ただ快不快がある。

そもそも、人間は間違えが本当のことと思い込まされて
この世に生まれてきたという。
すべての事実が正解なら、成長も分かち合いもいらないでしょ?
よって、この世は複雑になるようにプログラミングされているという。
その不快を快に導くために。
リラックスしたとき
初めて快の軸に気づき、喜び(感情)をしる。
そのように学びを積み重ね。
心地良さを経験することが
わたしの環境を構築することとなる。

その話をセッションして、
あ、あ、一度もリアルであったことはないけど
どこよりも近く
安心がうまれると感じた。

自分の環境を常に創りつづける。
学びとクライアントと伴走しながら。

だれといると安心するか?
まずは自分の快を発信して
共感する人に囲まれる。
自分の中の「快」の自分が、もっとも近いパートナーである。

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,856件

#おうち時間を工夫で楽しく

95,466件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?