見出し画像

お江戸スタイルブック no.011

文化文政期(1804〜30)を代表するスーパースター。
『目千両』こと、五代目・岩井半四郎(いわいはんしろう)。

女方は、舞台を降りても女性の装いです。

額の野郎帽子(紫帽子)で役者ということがわかります。
江戸っ子にとって役者はファッションリーダーでもあるので、私服も気が抜けません。

全体的にピンクや紫などを基調にして、フェミニンな雰囲気。
男性だなんて、言われなければ絶対に気がつかない…
どこからどう見ても、目がぱっちりとした絶世の美女。

歌川国貞『木場雪』より

国貞センパイは、数多の役者絵を残してくれているので、本当に助かる。
それも、特徴をいい感じに捉えている。
適度に美化しつつ、実際にこんな顔していたんだろうなぁ…と、
なんとなくわかる。

東京ミュージアムコレクションより

三枚続きの浮世絵の、一番右の絵のセンターにおります。
厚着をした冬の日の装い。

五代目・岩井半四郎は、化政期を中心に活躍し
『目千両』と称された美貌と愛嬌に加え、台詞回しにも優れ、
所作事も完璧… というスーパー女方。

歌川国貞「大当狂言ノ内 八百屋お七」 ボストン美術館所蔵


なぜ『目千両』と呼ばれるのかは、
なんてったって、このぱっちりお目目のパワーにある!
この圧倒的な目力で、千両稼ぐというのであります。

ちなみに、意外かもしれませんが
江戸時代は立役より女方の方が待遇が上だったそうです。


現代でも人気演目である『お染の七役』の初演を勤めたのはこのお方。
『土手のお六』などの『悪婆』という役柄を定着させたのも、この五代目なのです。
その型が現代にも受け継がれているのですから、胸が熱いですね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?