見出し画像

5人のnoterさんの「大切なもの」2

11月もあと残すところ3日。

多くのnoterさんのおかげで
盛況中の私設コンテスト
「大切なもの」
の締切ももうすぐです。

前回5名のnoterさんの
記事を紹介
しましたが、
新たに応募していただいた
5つの作品をお届けします。

大切にしたいもの(Minmin (竹原なつ美)さん)

「#言葉の添木」というタグで
毎日Twitterを発信しているMinminさん。

大切なもの、というと
今あるものを思い浮かべる方が
多いのではないかと思います。

でも、Minminさんは
「大切にしたいけど
 大切にできていないもの」
を教えてくれました。

大切な学びとは「感謝すること!」
(りょーちん@kindle出版する自由人🐤さん)

発達障がいがあるという
りょーちんさん。

その名前は聞いたことがあっても
具体的にどんな障がいなのか
知らない人は
私も含めて少なくないと思います。

辛い経験もされたようですが、
その中から「学び」の大切さを
訴えかけている記事です。

人を撮るうえで大切にしているもの(たかはし_役者ポートレートさん)

「風景のように、スナップのように、
小説のように」役者さんを撮っています
と、プロフィールにあるとおり、
ドラマティックなポートレートを撮る
たかはしさんです。

そんな素敵な写真を撮るにあたり
大切にしていることを
教えてくれました。

たかはしさんの
人柄が溢れる作品です。

【エッセイ】ややこしい、わたしの名前(Sazanamiさん)

Sazanamiさんも「エッセイのまち」の
メンバーシップに参加しているのですが、
久しぶりにエッセイを書いたとのこと。

親が願いや思いを込めてつけてくれた
名前をめぐるエピソードです。

変わった名前ってあこがれますが、
だからこその苦労もあるようです。

文章から伝わる
Sazanamiさんの雰囲気は、
名前に込められた思いを
体現してるように感じました。

ずっと羨ましいと思っていた本当の理由 #私の大切なもの (水野 うたさん)

note公式コンテストで
数々の受賞歴を持つ水野うたさん。

羨ましい、という漢字の成り立ちから始まり
「羨ましい」と思っていたあるモノは、
私にとっては意外なモノでした。

水野うたさんの
自立の証でもある大切なモノ、
ぜひ読んでみてください。

⭐️コンテスト詳細

あなたの大切なものについて
「#私の大切なもの」の
ハッシュタグをつけて投稿してください。

締め切りは11月30日、
心ばかりですが
賞金も準備しています。

詳細はこちらの記事をご覧ください。

最後まで読んでくれて
ありがとうございます😊

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,870件

サポート&オススメしてもらったぶんはSRのガソリン代にしまーす⛽️💕