マガジンのカバー画像

ライダーズカフェnote共同運営マガジン

139
バイク好きnoterが集うサークル「ライダーズカフェnote」の共同運営マガジンです🏍サークルメンバーでバイクに関する記事(無料)を追加していきます!
運営しているクリエイター

2022年10月の記事一覧

13日間の日本縦断バイク旅! 立ち寄るべき絶景スポット13選(2022年秋) 【保存版・動…

旅はお好きですか?旅好きが集うオンラインサロンTABIFLEEEEEK(たびふりーく)管理人Kuniです…

【Day31】ベトナム63省バイク旅(Hưng Yên省編)2つの地域にまたがるバッチャン村…

ハノイ中心地から約30分ほどで行けるバッチャン村は、『地球の歩き方』にも載っている主要観光…

mami@Chennai
1年前
10

SHOEIのヘルメットにした理由

先日DMで、 私がバイクに乗るときに使っている ヘルメットについて質問があった。 私が使って…

バイク乗ってみませんか?

はじめまして。Hiroと申します。 二歳になる息子が足の力で進む自転車を 乗りこなしはじめま…

35

バイクにさそわれて

はじめまして。Hiro🐦と申します。 二歳になる息子を子育て中の サラリーマンです。 最近、乗…

44

秋のツーリング

秋のツーリングは気持ちいい。 暑くもなく、寒くもなく、 ゆったりと走れる。 どこまでも行…

ちっちゃいお爺さん教習所へ行く。

年長の隣人が言う。 今年から試験場へ行って実地試験を受けなきゃいけないのよねぇ。 なんでも75歳以上になると運転免許更新の際、高齢者運転技能検査なるものを受ける義務があるのだそうだ。たいへんねぇ。 で、その友人が高齢者運転技能検査を受けに行った時のこと、ものすご〜くちっちゃいお爺さんがいたのだそうだ。身長140cmくらい?腰も曲がっていてとにかくものすご〜く小さいのよ、その人!と彼女は言う。 このちっちゃいお爺さん、腰は曲がっているが、日に焼けて引き締まった腕が、長期にわ

(私設コンテスト)あなたの「大切なもの」を教えてください!

久しぶりの私設コンテストです。 コンテストとは名ばかりのゆる募系。 あなたの「大切なもの」…

2001年 GSの旅 和歌山から東北、信州 その2

和歌山から会津若松まで高速道路で一気に走ってきた。 沼沢湖畔キャンプ場でテント泊。さて翌…

8

渋峠ツーリングを終えて

渋峠に行ってきた。 正確には、横手山ドライブイン。 行きたかったのは、ここ。 行きに行っ…

26

バイクがうちに来て2年経ちました

今週バタバタの1週間。 今、本気で 仕事を辞めようか と考えているところ。 noteもゆっく…

30

全国旅行支援使ってみた 伊那谷ツーリング編

はじめに長野の場合、先月まで信州割があったから登山やツーリングで松本に泊まりまくってた。…

山と二輪
1年前
16

やってみたいこと

ずっと憧れていることがある。 それは「キャンプツーリング」だ。 子供の頃から毎年キャンプ…

バイク×登山のススメ 日本一の紅葉を見てきた

はじめにバイクと登山は相性がイイ。何回かやってみて確信した。 登山口までの道のりにバイクを使う理由と実際にやってみた感想について説明する。 ちなみに、僕はこの夏に燕岳、白馬岳、立山、奥穂高岳の登山でバイクを使った。 良い点駐車場 かなり重要。車で登山口まで行く場合、駐車に苦労したり、停められずに遠くの駐車場に停めざるを得ないということが人気の山では多々ある。シーズン中の燕岳、立山、上高地は車で溢れかえっている。 バイクなら関係ない。空きスペースに停めればオーケー。有料の駐