見出し画像

『ゆっくり解説』の”いいところ”って何?|分かりやすく説明!

こんにちは。なで姫でございます。

私、現在はゆっくり解説動画を作成しているのですが、以前にゆっくり実況動画を作っていたことがあるんです!
そうしたら「ゆっくり解説はここがいいな」「ここは大変だな」と、感じることがあったのです…!

きっと、本当にきっとだけど、誰か…知りたい人がいるかもしれないっ…!

そういう謎の感覚に陥ったので、動画をサクっと作っちゃいました!
…恐らくですが、こんな軽いノリで作るもんじゃないんでしょうね!!!

▶ゆっくり解説のメリット…って何かな?

こんな見出し付けてごめんなさい!
あります!ありますから「あっ…タイトル詐欺か…」とだけは思わないで
ください!誤解を解きますっ!

…といっても、説明動画作ったので、ここではちょっぴりしか説明できないんですけどね…!

▶【メリット1】自分の知識を伝えられる!

これ結構いいメリットだと思うんですが、どうです?
…そんな「読者に聞く?」みたいな反応しないでください…

こういうnoteとかの文章を使って伝えるのも、勿論いいと思うのですが、
私が動画投稿しているYouTubeもいい媒体です!
YouTubeを視聴する人口も増えていますし、それも様々な層の人がいます!

誰もが知っているメジャーなものから、知っている人があまりいないニッチなものまで、色々なものが好きな人がいるということなのです

ですから、自分が他の人よりも深く知っていることを発信するだけでも需要が発生するのです!
同じ知識をもっている人と繋がれる優れものなのです

▶【メリット2】まだまだ開拓できるジャンル

「ゆっくり解説」と聞くと、割と分かる人がいると思いますが「〇〇と
いえばこの人」というのが少ないジャンルだな、とも感じます

例えば、「ゲーム実況」という広いくくりでみれば「レト〇ト」さんとか
「ポッ〇ー」さんとかが有名なのではないのでしょうか?
「バラエティ系YouTuber」といえば「ヒカ〇ン」さんとか「は〇め社長」とかがパッと思いつきます(私の場合ですが)

ですが「ゆっくり解説」と聞くと、あまりパッと思いつかない気がします
いや、もちろん「最強〇メラ」さんとかいますけどね?
でも思いつく数は少ないはずです!そういうことにしてください!

解説するものに、特に制限はないので、ジャンルを開拓しやすいものであるのです!ザクザク掘ろうぜ!

▶デメリットもあるんだよね…

物事には、メリットもあればデメリットもあります。
やっぱね、メリットを知ったらデメリットも知りたくなるのが人の性。
分かる、分かるよその気持ち…私も同じことを思います

なので説明します!ちょっとだけ!!

▶【デメリット1】ゆっくり動画の作成が大変

これはマジでそう。きつい。
ゆっくり実況もゆっくり解説も作っておりますが、一つ一つ全部手打ち。
PCの前に居座る時間が圧倒的に長いです。
「ゆっくりを使った動画作りたい!」と思った人が大体絶望するゾーン。

キーボードに一文字一文字魂こめて叩きこむっっ!!!
これがしんどいんですよねぇ…
スタバで編集するならカタカタいうのでいい感じになるかもしれないです

…デスクトップパソコンなので、したこと、ないんですけどね…

▶【デメリット2】台本に死ぬほど時間がかかる

デメリット1で言った「手打ちはしんどい法則」によって、台本の入力作業もやはり大変なのは想定内でしょう。

ですが、ですがっ…!
台本といっても、何となーくウェブサイト見つけてカタカタ―っと打ち込むなんて思ってたら大間違いですからね!!

全ッ然違いますから!少なくとも私は!
下調べに余裕で全体の作成時間の3割ぐらいはゴッソリもっていかれます!
目がドライアイになっちゃう!眼精疲労になっちゃう!
でも内容ペラっペラの動画なんて誰も見てくれないから!頑張るんです!
作るときには神経統一ぐらいはしますね(?)

▶この記事のまとめ

とりあえずまとめさせていただくと、

【メリット1】自分の知識を伝えられる!
【メリット2】まだまだ開拓できるジャンル

【デメリット1】ゆっくり動画の作成が大変
【デメリット2】台本に死ぬほど時間がかかる

つまりは、こういうことなんです。
動画では他のメリット・デメリットも説明しておりますので是非動画も見てやってくださいっ!お願いします!

ここまで記事を読んでくださって、本当にありがとうございます…!
うっうっうっ…(感動)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?