
なぜ医師のわたしがビジネスをはじめたのか?できたのか?
こんにちは
洗練ライフ&ビジネスコンサル
医師の蒼井なこです。
→自己紹介はコチラ
2022年4月9日より毎週土曜に
小田桐あさぎさんのFacebookグループで
「ビジネスを洗練させてラクに豊かになる方法」
というテーマでライブ配信をしています。
<ライブ配信日程>
4月9日(土)21:00
「医師がビジネスをはじめた理由、できた理由」
4月16日(土)10:00
「なぜビジネスに洗練が大事なのか」
4月23日(土)21:00
「洗練ビジネスの3要素」
4月30日(土)21:00
「豊かであり続ける洗練ビジネスの方法」
ライブ配信の内容を書き起こしたら
動画を見る時間がない人にもお届けできるかも!
と書き起こしをしてみることにしました。
今回は1回目
「医師のわたしがビジネスをはじめた理由、できた理由」
のダイジェスト版を書き起こしでお送りします。
これをお読みの方の中には、特に経済的な悩みもないはずの、医師であるわたしがビジネスをはじめたのはなぜだろう、そして忙しいはずなのに、なぜできたのだろう、そんな疑問が湧いた方がいるかもしれません。
その疑問について1回目の配信ではお答えしました。
医師がビジネスをはじめた理由
医師であるわたしが、ビジネスを始めた理由は大きく2つあります。
自分自身の経験から身体の健康だけでなく、well-beingに関わりたいと思うようになった
女性医師である自分が働き方の選択肢を広げることで、医師や女性の働く選択肢を増やしたい
一つひとつ説明します。
身体の健康だけでなく、well-beingに関わりたい
一つ目の理由には、自分自身の経験が大きく影響しています。
わたしは、数年前に離婚を経験しました。
離婚で悩んでいた時期は、激やせしたものの、身体自体は健康。
しかし、心はボロボロで、消えてなくなれればラクなのにな〜と何度も思ったほどで、文字通り「どん底」の状態でした。
その経験から、幸せには身体の健康だけでなく、心の健康や、良好な人間関係も重要だと感じました。
また10年以上の医師経験の中で、同じように人間関係で悩んでいる人や、経済的に困窮している方にも会い、人の幸せは身体の健康だけでは達成できないことを悟りました。
これらの経験から、人の幸せとは、身体や心の健康、そして、良好な人間関係と経済的な安定というものが必要であると考えるようになりました。
この概念は、WHO憲章による健康の定義そのものです。
「健康とは、肉体的、精神的及び社会的に完全に良好な状態であり、単に疾病又は病弱の存在しないことではない。」
“Health is a state of complete physical, mental and social well-being and not merely the absence of disease or infirmity.”
このwell-beingを実現するために、わたし自身も、いわゆる薬の処方だけでなく、サービスを提供したいと思うようになりました。
わたし自身は離婚のどん底から、這い上がる過程で、心理学や幸福について学び、生きやすくなった経験から、今までの学びや経験を教えて行くことで、同じように悩む人を助け、幸せの輪を広げていきたいと思いました。
イギリスでは、健康のために、いわゆる薬などの処方のほか、社会的処方といって、社会的なサービスを処方する仕組みがあります。
これに倣って、わたしも身体の健康だけでなく、心や社会的な健康のために、人間関係や経済的な幸福を実現するためのサービスを提供して行きたいと思うようになり、今に至ります。
医師や女性の働く選択肢を増やしたい
もう一つの理由として、医師や女性としての働き方の選択肢を増やしたいという思いがあります。
働く女性が悩むポイント、仕事とプライベートの両立は、女性医師の悩みでもナンバーワンです。
特に、通常の女性より社会に出る年齢が遅く、初期研修という仕組みもある医師は、一人前になるのが遅く、キャリアと出産時期で悩みます。
また、出産したことで、出産前とは働き方が大きく変化し、簡単な仕事しかできずに、やりがいが減ってしまう、いわゆるマミートラックは医師の世界でもあります。
このような過程で、女性医師は仕事面での自己価値の低下を感じ、生きづらさを感じます。
この時に、医療現場に立つだけではない、働く選択肢があれば、もっと生きやすくなるのではないか、と考え、ビジネスという選択肢を提案できるようになりたいと思うようになりました。
バリキャリ女性も同じように、仕事とプライベートの両立に悩んだり、マミートラックにハマることが多く、そんな女性たちにも、いろんな働き方や、生き方があると、お伝えしていければと思っています。
また、医師は現在は安定している職業ではあるものの、今後はどうなるかわかりません。日本の人口が減るに従って、医師の供給が過多になることや、2024年に医師の労働時間規制が始まることを見越して、医師も働く選択肢は多い方が良いと思うに至りました。
労働時間規制開始後は、医師として医療機関で働ける時間に規制ができるので、それまでよりも短時間の勤務となり、必然的に収入は低下します。そうなれば、その収入を補うように他の働き方を模索する医師も増えると思うのです。
現在、一般的な会社では、副業解禁の流れになっていますが、遠くない未来に医師もビジネスをする時代が来るのではないか、と考えています。
そんな時に、働く選択肢を提示できる自分であれば、多くの医師の助けになれるのではないかと思い、一足先にビジネスをはじめてみることにしました。
こんな理由で、医師であるわたしは、ビジネスを始めました。
では、忙しそうな医師であるわたしが、ビジネスをどうやってやってきたのでしょうか。次に説明します。
忙しそうな医師がビジネスをできた理由
一般的な印象として、医師は忙しい仕事だと思われています。
さらにここ最近はコロナ対応で、確かに忙しいのです…。
そんな中、洗練ライフ&ビジネスコンサルタントとして、自分の学びや経験を活かして、理想の自分に近づく方法や、自分ビジネスを教えています。
限られた時間や体力というリソースをうまく使いながら、順調にお客様に出会え、ありがたいことに、多くのお客様に満足してもらっています。
正直なところ、フォロワーの数としては、超ウルトラ級に弱小www
4月4日にあさぎさんに、ちゃん卒ライバーの紹介をしていただいた時も
「すごいインフルエンサーではないよね」と爆笑されましたw

はい、その通りで、全然フォロワーはいませんw
でも、お客様には
「インスタグラムが印象的で…」
「noteの世界観が好きで…」
と言ってもらえて、出会えていて、疲弊とは無縁。
なぜできたのか?
その詳しい話は、2回目以降のライブでお届けする予定ですが、簡単に話すと、ビジネスに「洗練」という要素を入れたからです。
洗練という言葉を分解すると
洗=余計なものを取り除く
練=より良いものに練り上げる
からできています。
この言葉通り、ビジネスをする時に、余計なことをしないで、より良いものだけ残して尖らせていく、そんな方法を実践してきたおかげで、小さい労力で最大限の成果をあげることができました。
この洗練ビジネスのおかげで、本業しながら、ビジネスもして、洗練された空間で過ごすホテルステイができたり、彼と過ごす時間もたっぷりあるし、趣味のお花や絵を描く時間も持てる。最高に幸せな日々を送れています。
この洗練ビジネスの話を、ライブ配信でお伝えしようと思ったのは、疲弊してビジネスをあきらめる方が多く感じたからです。
もしかしたら、その方のコンテンツで、誰かが幸せになれるはずだったかもしれないのに…と思うと、もったいない。
私のように副業としてビジネスをしているから、時間がない、という方以外でも
●毎日SNS更新ツラくて、ビジネス大変
●お客様になかなか出逢えない…
●単価がなかなかあがらなくて、疲弊
という方の助けにもなれたら、と思っています。
この続きは、2回目のライブ配信でお話するので、ぜひ、ご覧になって頂けたら嬉しいです。
<ライブ配信日程>
4月9日(土)21:00
「医師がビジネスをはじめた理由、できた理由」
4月16日(土)10:00
「なぜビジネスに洗練が大事なのか」
4月23日(土)21:00
「洗練ビジネスの3要素」
4月30日(土)21:00
「豊かであり続ける洗練ビジネスの方法」
【注意】2回目の4月16日(土)は、朝10時からの配信です!!!!
<参加方法>
下記どちらかより参加できます。
▶︎FBグループでの参加
→「私、ちゃんとしなきゃから卒業する本」ちゃん卒グループ
▶︎インスタライブでの参加
→蒼井なこインスタ

【今後の蒼井なこのサービス予定】
🌿5月開講:洗練ビジネス講座
🌿6月開講:日常を半歩自分好みにするマインド講座
詳細のご案内希望の方は、公式ラインにご連絡ください。どちらの講座が自分には必要?とお悩み方、無料で相談できますので、ご連絡お待ちしております。
ちゃん卒ライブは、小田桐あさぎさんと、講座卒業生のアサギストがお送りする日替わりライブです。
毎週月曜は小田桐あさぎさんによるお悩み相談。
火〜日までは、独自の魅力を開花させて、進化を続けているアサギストたちが、毎日30分、それぞれの個性を生かしたライブ配信をしています。
注)アサギストとは・・・
小田桐あさぎの長期講座「魅力覚醒プログラム」の受講生の総称。
業界随一の圧倒的ニート率を誇っていたり、家事は一切しない溺愛女性がたくさんいたりと、単なるキラキラで終わらない独自路線をひた走る軍団。
その独特のキャラクター分布やアサギスト同士の仲の良さが他のコミュニティの追従を許さないと、ごくごく一部で話題。
