NAHO |ホームスクーリング |チャイルドコーチングマイスター | 小学生boys

小3小1兄弟 / 辛い登校渋りの日々からホームスクーリングに切り替えたら闇から光の世界…

NAHO |ホームスクーリング |チャイルドコーチングマイスター | 小学生boys

小3小1兄弟 / 辛い登校渋りの日々からホームスクーリングに切り替えたら闇から光の世界へ一変! 固定概念から脱出し考え方が180度激変! 独自の非常識な子育て術を用いて 当たり前をやめて「幸せに生き抜く力を育てる」を軸に主体的にホームスクーリング中♪ 詳しくはプロフィールへ♡

マガジン

  • NAHOの独り言

    「独創的だね」ってよく言われる私。 褒めてんのか?変わってるねとディスられてるのか?笑 どっちでもいいけど、ちょっと変わってるということは否めなそう。笑 内から出てくるエネルギーがたくさんあって外に出したくなる事が多々あるの。 思ったこと、気になったこと、どうでもいいこと。 そんな私の独り言を集めたマガジンです。

  • ホームスクーリングのすすめ♡

    小3、小1兄弟とホームスクーリング生活中です! ホームスクーリングとは?どんな生活?など 毎日の過ごし方や学びに関すること、リアルな情報などを赤裸々に発信しています。 ホームスクーリングに興味がある方や学校以外の学びを検討している方のお役に立てば嬉しいです♡ まだまだ日本では浸透していないホームスクーリングが 学校へ不調和を感じる子の選択肢として 躊躇なく選べる時代が来ることを願い使命を感じながら発信して行きたいと思います!

  • 子どもの発達と特性の伸ばし方

    うちの長男はHSCの気質の繊細くん。 次男は猪突猛進の感情起伏タイプ。 そんな兄弟の特性を短所と捉えず個性として長所にする方法を日々模索! 苦手克服より得意を伸ばす伸びしろ探しについて書いた記事をまとめています。 発達の専門的知識とコーチングを交えつつ、独自目線でオリジナルの非常識な子育てを発信! 《短所は長所・ピンチはチャンス》の精神で「生きるチカラを育てる子育て」を目指してます♡

  • 不登校は問題ではない!不登校児を抱える親のための教科書

    子供が不登校になり、苦しい毎日を過ごされている親御さんに向けた不登校に対すする親の考え方について書いたものをまとめています。 私自身小学生2人の登校しぶりから、自分の考え方を180度を変えることに成功! 考え方を変えることが出来たら、辛く苦しい子育てがとてもカラフルな毎日に激変しました。 不登校は問題でありません。 不登校=問題と捉えてしまう大人の考え方の根本から見直してみませんか? 不登校児を抱える親に向けた、考え方やモチベーションの作り方にフォーカスした記事をまとめたマガジンになっています♡

最近の記事

  • 固定された記事

奇跡の出会いで地獄から生還中です!人生激変のチャンスをシェア♡

超―っ久しぶりのnoteです。 実はこの更新が滞ってしまった約半年間の間にめっちゃくちゃ色々あって、二転三転なんてものじゃなくもう500転くらいひっくり返って今に至ります。笑 ここではホームスクーリング中の我が子達の生活や私と子どもたちの向き合い方などを発信していければ、少しでも誰かしらの役に立つかな?という気持ちで書いていたのですが。。。 バタついているうちに子ども達は4年生と2年生になりました。 そして今年担任になった先生がどちらも信じられないくらい良い先生で理解

    • 私が小学生の家庭学習に タブレット教材より 紙教材 を選んだ理由!

      我が家の小3、小1の息子達は、学校に行かない選択をして現在ホームスクーリング生活をしています。 学校に通っていた頃も決して勉強が出来る方ではなかった息子に勉強をさせるのは 本当に大変!×100くらいのレベルで大変なことでした! そんな子達に合う教材や方法を模索していくうちに、周りに回って最終的に行き着いたのが紙教材。 うちの息子たちへの、現段階の基本学習はタブレット学習より紙教材が向いているという結論に至りました。 ※決してタブレット学習を否定しているわけではありませ

      • もし「不登校」というワードを撲滅できら…

        「不登校」ってゆう言葉。 聞いてどう思いますか? 私はこの「不登校」と言うワードこそが不登校児とその周りを苦しめる根源になってしまっているんじゃないかと思います。 先日、目にしたやり取りで「不登校」という言葉を巡ってバトルが起きていました。 どちらが悪いわけでもないのに「不登校」というワードを引き金に意見が食い違いバトルにまで発展してしまっていたのです。 それを見たときに私が思ったことを書きたいと思います。 不登校を出しませんでした! とっても正義感が強く、今の時

        • ホームスクーリングの真髄!寄り道を見つけて楽しめるようになったら…

          雪の多い地域に住んでいるので、スキーが身近に定着している息子たちはスキーが大好きです。 そして息子たちはホームスクーリング中なので、冬の間は毎日午前中はスキーへ行きます。 学校でもスキーの授業がある地域なので、学校のカリキュラムよりずっとスキーの授業していたいと思う子はけっこう多いみたいです。 なので習い事先や出先で学校に通う子供達に会うと、息子たちが毎日スキーだけというのはズルい、いいなという意見があるようですが、子供たちには「じゃあお母さんに相談してみたらいいよ!」

        • 固定された記事

        奇跡の出会いで地獄から生還中です!人生激変のチャンスをシェア♡

        マガジン

        • NAHOの独り言
          6本
        • 子どもの発達と特性の伸ばし方
          7本
        • ホームスクーリングのすすめ♡
          6本
        • 不登校は問題ではない!不登校児を抱える親のための教科書
          7本

        記事

          世の中は3学期がスタート!うちは相変わらず学校は行かないってよ!

          冬休みが終わり、昨日から3学期がスタートの学校は多いんじゃないでしょうか? うちの子達の学校は昨日から新学期でした。 SNSからは不登校児ママ達が、様々な心情で朝を迎えているんだなという印象を受けました。 3学期から行く!と言い出した子供や、心機一転を目標にしていた親子などうまくいった家庭もあれば、思うようにいかなかった家庭もあると思います。思うように行かなかった家庭では、辛い思いや悩みが増幅してしまっているママ達も多くいるんんだろうな〜😢 私はというと、子供たちが学校

          世の中は3学期がスタート!うちは相変わらず学校は行かないってよ!

          2024年の抱負

          遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。 2023年末に急に思い立って始めたnote。 毎度思うままにバーーーーっと書いて、まだまだ記事数は少ないものの、1ヶ月弱という少ない日数にも関わらず驚くほど数多くの方に読んでいただき、多くの方にフォローただきとても嬉しい限りです。 初めて書いてみた有料記事も、ご購入いただいた方から嬉しい感想をいただけたのは本当に感激でした!! 本当にありがとうございます。 年末には共同マガジンにも参加させていただいたことで、コメン

          「ママは超ラク!子供は成長!」おうちにある意外な発達神アイテムで心を育てる【食事編】

          冬休みが始まり、朝昼晩のご飯が大変なママたちに是非オススメ! みなさんは「コレって子供達の学びであり、ものすごく成長させるかも!?」という目線でホットプレートのことを見たことありますか?笑 ホットプレートに学びを感じるって何言っちゃってんの?と思うと思いますが…笑 ホットプレート、じつは神アイテムなんです! ホームスクーラーの我が家は給食がない分、必然的におうちごはんの回数が増えます。 でも私だってずーっとご飯作ってらんない!笑 かといって「ご飯手伝って!」と言っ

          「ママは超ラク!子供は成長!」おうちにある意外な発達神アイテムで心を育てる【食事編】

          ホームスクーリングを主体的に選んだらカラフルな世界に一変した我が家

          我が家には小3、小1の2人の男の子がいます。 学校に行きたくない子どもたちを抱え、母親として本当に悩み、紆余曲折のストーリーがあった末に今年からホームスクーリングという道を選びました。 学校に行かない、行けない、いわゆる不登校児ということですが、あくまで我が家にとってコレはめちゃくちゃ前向きな選択です。 主体的に学校へ行かないという選択をし、家族で話し合った上で前向きな気持ちでホームスクーリングにしようと決めました。 多様な学びも認知されつつもまだまだ浸透していないホー

          ホームスクーリングを主体的に選んだらカラフルな世界に一変した我が家

          【繊細&不安強めな子のベスト対応】コレが分かれば困らない! 専門的な具体的改善策とリアル体験談

          前回の記事に続き、繊細で不安の強い長男の考え方のクセや攻略法など実際の具体例をあげながら書いてみたいと思います♡ 前回の記事はこちら↓↓ 我が家の長男と同じようにデリケートな子の子育てにお悩み中の方は役立つ内容があると思います! 14000文字以上の超大作編で書きましたので、よかったら最後まで読んでいただけたらと思います! 私が怒りと悲しみと絶望と一通り経験し悩み果てた末に、専門的に学び行きついた独自の改善策です! 参考になれば嬉しいです♡ 上記に貼ったリンクの前回の

          有料
          150〜
          割引あり

          【繊細&不安強めな子のベスト対応】コレが分かれば困らな…

          鬼レベルで難解だった繊細小学生の子育てが超絶楽になった理由

          我が家には小3、小1のかわいい息子がおります。 兄弟で同じように育てていたつもりでしたが、これが大きな間違いでした! 長男はめちゃくちゃデリケートで繊細。 そんな長男の子育て法が本当に分からなくて、悩み果てた末に始めた子育ての勉強と研究。 学んだ今は、あの頃なんだったの と思うくらい超楽になった話を書きたいと思います。 今回は繊細、デリケート、不安強め系の子の育て方がハイパー楽になる考え方と接し方をテーマでいきます♡ 兄弟でも性格がまったく違うということ これみんなよ

          鬼レベルで難解だった繊細小学生の子育てが超絶楽になった理由

          noteを始めて1週間。私のことと大きな夢。

          今年の8月。 伝えたい気持ちや内から溢れ出る思いを外に出したくてモヤモヤしていた時期があり、アウトプットに最適な場を探していた。 そこで好きなことを好きなように書けるnoteの存在を知った。 しかしせっかく登録したものの、当時めちゃくちゃ細々と続けていたアメブロがあり、少ないけどフォロワーさんもいるし・・・と、noteはただ登録しただけで放置。 でもアメブロは半分言い訳。 noteは有料記事販売もあるプラットフォームで私には敷居が高いと勝手に思い込み、少ないフォロワーさ

          盲点!「本気で死にたい」と言う子ども達の心境 原因に驚愕!

          仰々しいタイトルになってしまいましたが、めちゃくちゃ大事な話なので気持ちを込めて書きます! 私は普段あまり地上波テレビを見ないのですが、この間たまたまテレビのドキュメンタリー番組に出演していた中学生の口から「ただ死ぬ日を伸ばしているだけ」というフレーズが私の耳に飛び込んできたときから、このフレーズが忘れられません。 ちょっと重たい話になってまいますが、この悲しいフレーズについて書いてみたいと思います。 大勢の方に最後まで読んでほしい内容になっています。 この話題を書こ

          盲点!「本気で死にたい」と言う子ども達の心境 原因に驚愕!

          サンタさんパワーをフル活用♡子どもを動かすサンタ活用術!

          12月に入って早くも半ばでビックリ! 本当に月日が経つのが早いですよね。私だけ? 気づけばあと10日程で子どもたちの大好きなクリスマスがやってきます。 子供達はサンタさんを待ちわびてるんじゃないでしょうか? クリスマスは子ども達がめちゃくちゃ楽しみにしているイベントでもあるので、これは子育てに活用しない手はない!と思うのですが、先日友達ファミリーの話を聞いていて思ったことがありました。 どちらにしてもサンタさんパワーをを使わせてもらうなら、どうせならこのチャンスを子供の

          サンタさんパワーをフル活用♡子どもを動かすサンタ活用術!

          ホームスクーリングに切替えてから初めての学校個人面談でした

          本日息子たちの個人面談の日でした。 我が家は2学期が始まってから兄弟揃って登校しぶりが加速し、ホームスクーリングに切り替えたのですが、学校に行きません宣言以来だったので久々に学校へ。 親と先生だけの面談なので私1人で行きました。 クラス全員の個人面談なので1人あたりの持ち時間は15分。 15分で話せるほどの内容もないし、学校行っていたときよりもはるかに悩みもなくとても充実している毎日なので、先生と話すこともとくにないし、ぶっちゃけ行かなくていいかなと思ってましたが、クラスの

          ホームスクーリングに切替えてから初めての学校個人面談でした

          「気合いと根性」の子育ては時代遅れ!やり方変えていかないと!

          前回の不登校の話に続き、不登校についての考え方第二弾です。 親が子供の不登校をなかなか受け入れられないという話を先日投稿し、いろいろな学び方があるし学校に行かないことは決して悪いことではないということ書きました。 こちら第一弾です↓↓ 前回の「義務教育」以外の観点からも親が不登校を受け入れられない一般的に共通する理由がいくつかあります。 今回もなぜ私はこんなにも学校に拘っていたのか?というところに目を向けていきたと思います! そもそも学校は行くのが当たり前という概念

          「気合いと根性」の子育ては時代遅れ!やり方変えていかないと!

          不登校を初めからすんなり受け入れられる親は日本人には1割もいない!

          我が子が不登校に!?いざ子どもが学校に行きたくない、行けないとサインを出してきた時に、すんなりと「そうか、行きたくないんだね。じゃぁ学校行くのやめようか!」と即時に切り替えて対応できる親は今の日本には1割もいません。 仕事や家庭環境で物理的にすぐに受け入れられないという場合ももちろんありますが、物理的な問題以前に実際に我が子が不登校になるという現実をすんなりと受け入れることは思っている以上に難しいものです。 そこでなぜ難しいと感じてるのか?を深堀してみました。 冷静に分析

          不登校を初めからすんなり受け入れられる親は日本人には1割もいない!