見出し画像

文具女子の春|失敗と今後

こんばんは。

文具女子の春、
毎日 読みづらいレビュー記事に
お付き合いいただきました。

ありがとうございました🙇‍♀️

今夜は「文具女子の春」のまとめ?と
書きながら感じたことをお話しします。

総評、楽しかった

好きなもの・気に入ってるものを語るのは
なんであっても楽しいですよね。

とくに、フリクションは話が弾んでしまい
無理やり終わらせました。

文房具って身近なものだし、
用語解説とか科学的根拠の提示みたいな
難しい話も出てこないから書きやすいし、
そこそこ気楽に楽しみました。

失敗した製品選び

あらかじめ製品を5点決めちゃって、
どうせなら毎日 その日の気分で選んで
紹介すればよかったなーと思います。

ある程度 決めておかなければ
続けづらい内容だったので、仕方ない。

スタディープランナーは
ある程度の期間 使って完成させてから
記事にすればよかったです。

使い心地が良くて買って正解だったけど、
誰かに紹介するには使用期間が短かった。

大いなる反省。

失敗した構成

構成、どれを見てもひどかったでしょう。

あのような記事は決められた形を作って
同じように5つの製品を比較しないと、
記事の内容にムラが出ますよね。

「レビュー」なんだから、とくに。

今回はボールペン3件、
マーカー1件、ノート1件だったからね。

せめてボールペンだけは
同じように進めるべきでした。

読んでくれる方が、比較しやすいように。

大いなる反省。

失敗したスケジュール

スケジュール管理が苦手という話は
スタディープランナーの記事に書きましたね。

今回、本当にひどくて。

クライアントさんの案件が立て込んだ時期に
「文具女子の春」をぶつけたもんだから、
めっちゃくちゃ忙しかったです。

仕事をして疲れていて、時間がなくて、
駆け足で書いた記事の仕上がりなんて
決していいものにならなくて。

あーあ、でも止められなし。

そんな気持ちで書くことになって
スケジュール管理って大事だなと思いました。

めっちゃ疲れた。

自分からはじめたのに、
すごく疲れてやりたくなくなってた。

大いなる失敗。

文具女子の春|夏も秋もやる

季節ごとに…ではなく、
文房具レビューの形を作っておいて、
新しい製品を買ったら記事にしようかな。

何かを紹介するのって苦手だから、
ライター修行として続けます。

ちなみに、今回紹介したなかで
1番お気に入りのペンは
ジュース くすみカラー」でした。

ユニボールワン・フリクションも大好きで、
日常使いするなら この2つなんたけど…
トキメキを感じて楽しく使ってるのはジュース。

やっぱり、春っぽいくすみカラーは強い。

年間で見れば
ユニボールワンが優勝しそうだけど、
四半期ならジュースが勝利です。

小話|使わなくなった文房具の行方

こんなに買って、使わないかもとか言って、
使わないものはどうしてるの?!とか
メルカリか?!捨てるのか?!けしからん!と
気になってる人もいるでしょう。

捨てることもあります、
ひどく汚れていたり、インクが乾いていれば。

まだ使えるものは、
友人の娘にお譲りしてます。

小学生でお絵描きが好きだから、
私が使わなくなった文房具は
すべて彼女にあげちゃう。

今日もプレイカラー10色セットを
お譲りしました。

1年間頑張って学校に行ったから
頑張りましたのプレゼントも買ってあったから
今日だけで15本のペンを手に入れた彼女。

頑張りましたのプレゼントは、
イルミリーのメモセットを渡したんだけど
どう見ても7歳向け製品じゃなかった

ILMILY公式Instagramより

それでも、はじめて使うラインマーカーと
ToDoリストに感動してくれました。

友人も私の買い物グセを知っていて
「また何かあるん?」と受け取ってくれるから
本当に助かってます。

今回のジュースも、
友人の娘に見せたら狙われましたが
「お仕事用だからやめて」と守りました。

友人宅に文房具が溢れかえってしまって
それはそれで申し訳ないけど…

あと10年はお譲り先になってくれそうだから
これからも遠慮なく買っていきます🥹

4月のスケジュール

4月はねー、何をしようかなって思ってます。

SEOの勉強が足りないと指摘を受けて
ちまちま勉強してるので、
学んだことを試すような感じで
noteを書いていくと思います。

「ちゃんとしてる記事」
「だらだら書く記事」

どちらも楽しんで書いていくので、
気が向いたら読んでください😌

それでは、最後まで読んでいただき
ありがとうございました🙌

おやすみなさい。

この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,934件

サポートお願い致します!皆様のお気持ちを無駄にしないように、精進致します(*_ _)♡