見出し画像

【衝撃!】食事制限をやめて−10kgを叶えた方法

こんにちは!
現役栄養士のなちです🌼

noteをお読み頂き、
ありがとうございます😊

いきなりですがあなたは、
食べることを心から楽しめていますか?

そして、
見た目やダイエットに囚われすぎて
辛い思いをしていませんか?



近年ルッキズムという言葉をよく耳にしますが、
その背景には


・容姿で選ばれるコンテストの開催

・メディアで起用されているモデルが
痩せている人ばかり

・SNSの普及が広がり、容姿の美しさがいいねやフォロワー数に大きな影響を及ぼす


などの様々な要因があります。

そして、
その低年齢化も進んでいます。

実は今、
小学校高学年の3人に1人が
“痩せ願望”を持っている
という調査結果の報告もされています。


まだまだ成長途中の子供たちすらも
そのような願望を抱くのは、
とても恐ろしいことですよね。

その行き過ぎたルッキズムは、
健康被害に発展する
という問題も多く挙げられています。


例えば
見た目の細さや美しさを追求した
過度なダイエットから


・摂食障害
・生理不順
・栄養失調
・貧血
・骨粗鬆症
・免疫力低下



などの体調面だけでなく、


・食事量や自分をコントロール出来なくなる
・自己受容が出来ない
・不安
・強迫
・鬱



などの心理面にも大きな影響を
もたらすことが多くあります。

実際に、過去の私がそうでした。


その当時の私は
“痩せていることだけが美しい”
という思考回路でした。


極端なダイエットで10kg痩せて
(正確にはやつれた感じですね…)

全体的に細くなったにも関わらず、
全く満足出来ずに
自分のことを“まだまだ太っている”
思い込んでいました。

次第に、
食べてる姿を人に見られることが苦手になり


一口が極端に小さくなってしまったり、
お昼ご飯も放課後人がいないところで
食べていることもありました。


「うわ、食べてる」
と思われていないか、
常に心配だったのです。


誰もそんなこと思ってないし言ってないし、
誰もまず自分に興味ないと

頭の中でわかっていても
常に周りの目ばかり気になっていました。

そして、今でもゾッとする内容が
雨で傘を持っていた日。


自分の持っているその傘と比較して
自分の足が太いことに絶望し、

「どうしよう太ってる、痩せなきゃ。」
とガラスに反射する自分を見て思っていました。

きちんと乗り越えて
正しい知識が付いた今考えると、
とても恐ろしいです。


傘より細い足になってしまったら
骨粗鬆症どころか、
生命を維持できなくなってしまいますよね。


このように、 
行き過ぎたダイエットは
自分の心も体も滅ぼしてしまいます。

この記事を読んで下さってる方の中にも
もしかしたら、同じような経験をされた方も
いるかもしれません。


それか今現在、
陥ってる方もいるかもしれません。


辛いですよね。
抜け出したいですよね。  

大丈夫です。
少しずつ、抜け出すことができます。


なぜなら…
数年前見た目やダイエットに囚われすぎて
自分を見失った私が


今ではそれを乗り越えて
心身共に健康になることができ、
理想の自分にも近付けたからです。

このnoteを読んだあなたは
“食べる=太る”の呪縛を払拭でき、


食べることに罪悪感を感じずに
毎日の食事を楽しめたり


心も身体も健康的に生きることが
出来るようになります。

逆に、“食べる=太る”
の呪縛に囚われたままだと…


これから毎日ダイエットや
食べることに生涯悩み続け、


これから人生でたくさん訪れる楽しい機会を
楽しめなくなってしまいます。

誰でも今日が、1番若いんです。


ぜひこのnoteの内容を読んで吸収して、
学んだことをアウトプットしてみて下さい✨


今日からあなたの意識が
変わっていくはずです。

では、実際に本題に入ります。


まずは、私が食べないダイエットで+10kg
した過去から話します。


ここは正確に言うと…
食べないダイエットで短期間で-10kgになり、
その時に食べるのを我慢していた反動から


過食に陥ってしまい、
結果的に+10kgリバウンドした
という話です。


その時の食生活は、

・ヨーグルト
・さつまいも
・バナナ
・納豆
・ゆで卵
・キムチ
・豆腐
・サラダ


この限られた食材のだけを食べていました。

当時は全く栄養についての知識がなく
ネットに転がっていた、


“これだけ食べれば痩せる”
という情報を鵜呑みにして
それだけを食べる生活を送っていました。

かなり偏った食生活ですよね。

基本的にお米やパンなどは食べずに、
毎日エネルギー(kcal)計算もしていました。


当時友達とファミレスに行った時に、
サラダとチキンだけ頼んでライスを
頑なに食べない私を見て、


「何でご飯食べないの…」
と言われたのを覚えています。


その友達は昔から細かったので、
「私の気持ちがわかるわけないよね」
とひねくれた事を心の中で思っていました。

綺麗になるためにダイエットを始めたのに、
心も身体も不健康になり

結局何のためにダイエットをしたのかと、
自暴自棄になってしまいました。

しかし、
結局色々矛盾していて


食事制限をしすぎて
ご飯を食べた後も常にお腹が空いていて、
「食べちゃダメ…」


と思いながらも間食を
バクバク食べしまっている事もありました。


やはり食べたいものよりも

・おから蒸しパン
・ナッツ
・高カカオチョコなど

ダイエット向きと言われているのものだけを
主に食べていました。


「それ以外のものを口にしたら全てが終わる」
と思っていました。


そして運動もガッツリしていました。

・放課後2時間のランニング

・1時間の筋トレ

・最低30分の脚のマッサージ

正直もう常に疲れていて、眠たかったです。


それでも痩せなきゃ痩せなきゃの一心で
「痩せろデブ」という言葉や

カリカリのアイドルを待ち受けにして、
毎日必死に食欲を我慢して運動をしていました。


そして2.5ヶ月で-10kg達成しましたが
もうダイエットに囚われすぎて

結果的に、

“食べるのも生きてるのも何も楽しくない”

“自分の存在価値が分からない”


と、かなり卑屈な人間になっていました。

綺麗になるためにダイエットを始めたのに、
やみくもに頑張りすぎた結果
心も身体も不健康に。


結局何のためにダイエットをしたのかと、
自暴自棄になってしまいました。

「もうどうにでもなれ」
という気持ちから

禁止していたお菓子やアイス、
ジャンクフードをバクバク食べるように。

そして、
満腹なのに常に何か口にしていないと
気が済まない状態が続き、非嘔吐過食に。

痩せたい気持ちも頭にあるのに
食べてしまう自分を責める毎日。

どんどん太って、
痩せて着れた服もまた着れなくなり

当時頑張って稼いだバイト代も
食べたくないのに使ってしまう食費に
消えていくことも、すごく辛かったです。

そこからなかなか、
すぐには変われませんでした。


本当に少しずつ少しずつ、
ダイエットのことを一旦忘れて
自分の食べたいものを程よく食べられるように。


そして、

専門学校で栄養についても基礎から学び
栄養士資格も取得。
(この流れについては、前回のノートをお読み下さい😌)


心の底から、
“食べることって生きるため大事なことなんだ”


“食べたら太るではない。
食べる内容や生活習慣にも気を付ければ、
むしろ食べないよりもきちんと痩せられる。”

ということに気付きました。


そして、
食べないダイエットから
食べるダイエットにシフトチェンジ



生活習慣やストレスなどについても追求し、
結果的に無理なく
“-10kgを達成”できました。

その方法とは…


まずは今からお伝えする
2つのことだけを
きちんと実践してみて下さい。

え?2つだけ?
と思ったそこのあなた。

ダイエットはあれこれ手を出すより、
まずはコレだけ!と決めて

それをコツコツ続けていったほうが、
確実に上手くいくのです。

無理にハードルを上げて
「続かない…」
「やっぱり私にはダメだ…」

となってしまうよりも
自分が確実に出来ることを

コツコツやっていくのが、
理想の自分に近づく鍵となります。


今からお話することを、
「もう既にやってるよ!」

という方もいるかもしれません。


そういった方は、
“なぜそれをした方がいいのか”

まで説明できるかどうかを、
ぜひ考えてみて下さい。

そこをきちんと知ることで
根本的な意識から変わってきます。

“なぜ必要な行動なのか”
理由はひとつではないのです。
ぜひきちんと落とし込んでみて下さいね!



①朝ご飯を必ず食べる


朝ごはんを抜いている方、いませんか?


体が1日活動していくにあたって
朝エネルギーがチャージされていない状態だと


エネルギー不足で疲れやすくなったり
体温が上がらずに冷えて、
体の巡りが悪くなってしまいます。


そして、朝食を抜くと次の食事の時に
体が「今エネルギーたくさん蓄えなきゃ!!」


という状態になり、
吸収しやすくなって、太りやすくなります。


そしてよくありがちなのが、
朝食欠食から来る食欲の乱れです。


これは単純に、
朝抜いてる分のエネルギーが足りていないので  


体から「もっときちんとご飯食べて!」という
SOSが出ているだけであって、


その食欲を我慢出来ないことを
「自分の意思が弱いからだ…」


勘違いして自分を責めてしまう方が
多い気がします。


ジムを契約する、
栄養バランスを整えるなど

あれこれする前に、
まずはきちんと朝ご飯を食べてみてください。


ちなみに、
とりあえず朝食べて欲しいものは


米、パン、芋、麺類などの
デンプン質からできている炭水化物(糖質)です。

一日のエネルギー源になります。
これがきちんと朝補充されないと、
身体も脳も一日正常に機能してくれないのです。


それにプラスで
汁物やおかずをいくつか食べれたら、
理想的ですね✨


とは言っても…

「朝は時間がない」 

「食欲が湧かない」


という方もいらっしゃいますよね。

そんな方は、

まずはその部分を改善する事に
目を向けてみましょう。


“いつもより10分早く起きてみる”

“いきなり固形物ではなく、
ヨーグルトやスープなどを少しでも飲んでみる”


など自分の出来ることから
取り組んでいきましょう。


本当に自分を変えたいなら
根本的な原因から
解決していく必要があります。


継続していけば、
少しずつ体と心の変化を実感出来るはずです!


そして続いては、


②睡眠時間をきちんと取る

過去の私のように
睡眠時間を削ってまで運動をしたりするのは
心にも体にも良くないことです。


まず、きちんと睡眠を取らないと

・食欲を抑えるホルモンの分泌量が低下↓

・食欲が増すホルモンの分泌量が増加↑



それで間食したくなって食べて
罪悪感を感じたり、

「運動しなきゃ、、」

となってしまうくらいなら


初めからそれを防ぐことが、大事ですよね。


睡眠は1日7時間くらい寝るのが理想ですが
正式に言えば、
質も大事になってきます。


ぬるめの湯船に浸かったり、
ストレッチするのもおすすめです。
私は寝具も見直しました。


ですが…
まずはあれこれ欲張らなくて、大丈夫。

①朝ご飯を必ず食べる
②睡眠時間をきちんと取る



この2つを私はとにかく徹底していました。


するとまず、
心が安定してくるのです。

焦ってすぐに結果を求めようとして
遠回りするのではなく、


長い目で見て
無理のないダイエットに、
取り組めるようになります。


“ダイエットはイベントではなく、
日々の積み重ね”

毎日できることを
コツコツ継続していきましょう!


最後までお読み頂き、
ありがとうございました!


公式LINEに感想を送ってくれたら、
とても嬉しいです😌


今後の記事の参考にもさせて頂きます!

ではまた🫶🏻

公式LINEはこちら↓

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?