見出し画像

MLB全30球場30日連続観戦 07.MIL移動

5/25(木)、前日のシカゴからの、次はミルウォーキーへ移動。

移動とは言っても

ここ数日もはや毎度おなじみ、Amtrakで移動です。Hiawatha Service号。シカゴからミシガン湖沿いを北上、1時間半で着きます。

ミシガン湖はいわゆる5大湖の一つ
ボンネットが特徴的な旧型機関車

大問題

毎度悩まされる、球場にキャリーケース持ち込めない問題。
この次の球場へは夜行バスを利用するのだが、ターミナルで荷物預かりサービスがあるってHPかどっかに書いてあった気がしたので、それを利用しようかと思ったが、NGを食らう。先日利用した、預かってくれる店を紹介してくれるサービス(Bounce)でも該当がない。詰んでいる。

ミルウォーキー駅 兼 バスターミナル

これはもうどうしょうもないので、4日目のクリーブランドに続いて今回もどこかに放置するしかない。バスターミナルは無理そうだったので、橋のたもとの死角になりそうなところに置いた・・・。

散策

試合はナイターなのになぜか午前中に移動してしまったので割と暇になった。なんでそんなに朝早い列車にしたのか自分でもよく覚えてないアホ。

キャリーケースを隠した橋の近くに、ハーレーダビッドソンっていうごっついバイクの博物館があったので行ってみた。

バイク大して興味ないおれでも知ってるブランド

とりあえず、入口で確認。入場料$22(3000円ちょっと)
※館内の説明等はもちろんオール英語
あっ、失礼しました。

トラム(路面電車)に乗る。無料だった。アメリカのトラムは小規模な路線の場合無料になるようだ。今回の旅行では3都市目。

無料なのは車体に描かれた広告主さんのおかげであろう

さて、市場へ。
アメリカではこういう生鮮やファーストフード、バーなどいろんなお店が集まってる市場が各都市にあります。夕方には閉まるのでご注意だけど。

市場と言っても日本人には高いものばっかりで迷う
タコス。たしか$3ぐらいとお安かった
ブルワーズのスター選手イエリッチのクッキー

途中、桁が持ち上がった状態の橋に遭遇した。アメリカでは水路の船の通行を確保するため、こんな感じで桁が平行に持ち上がったり、垂直に跳ね上げられたりする橋が至る所にある。道路だけじゃなくて鉄道にもある。

警報音とかめっちゃうるさいので取り残されることは普通はまずないと思う

ミルウォーキー市役所もすごかった。

見た目もデカいし重厚
そして中の吹き抜けがやばい

なお、アメリカは公衆トイレがとても少ない(というか日本が多すぎるだけ)ので、忘れずに貴重な市役所のトイレを借りておく。

日本では絶滅したサークルKでお買い物をして、その前にあるバス停から球場へ。

マークの形的にはCircle KというよりSquare K?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?