見出し画像

STAY HOME中に転職した感想

ワーホリに向けて前職を辞めたけど、どうやら予定通りの渡航が難しそう&待っていても先の状況が見えなさそうだということで、選択肢を増やす意味で4月から転職活動を始めた。

とはいえ元々このタイミングでの転職を考えていなかったこともあり、希望業界・職種もなければ世の中の転職事情も全く分からなかったので、まずは転職エージェントというものに登録してみることに。ネットで見る限り複数社登録するのが良さそうだという感じだったので、自分に合いそうなエージェント3社に登録。

まず自分の情報を色々登録して、担当アドバイザーがついて、色々アドバイスをもらいながら職務経歴書とかを作って企業に応募していくという流れはどのエージェントも同じだった。普段は担当さんと直接会って面談というかコンサルしてもらう感じなんだと思うんだけど、私の場合は地方住みであったことと緊急事態宣言下ということもあって、全て電話とメールでのやりとりでした。

それぞれのエージェントさん毎に特長とか強みがあると思うので、登録前に色々紹介サイトみてみるといいと思います。以下は私が使ってみての単なる感想。エージェント云々というよりたまたま担当していただいたアドバイザーさんとの相性の影響が強いかも。

エージェントD

個人的にサイトはここが一番使いやすかった。自分で探すもよし、担当さんから紹介されたポジションに応募するもよし。どんどん紹介してくれるので私はその中から選んで応募する方が多かった。求人の数はかなり多い印象だったし、サイト内のコンテンツも充実しているので、色々記事を読ませてもらって勉強してました。ただ、面接後のフィードバックがなかったのがちょっと残念。


エージェントR

担当さんが同年代ということもあり、深く突っ込んで自己分析してくれて、他社での進捗含めアドバイスしてくれたのが凄くありがたかった。私の転職軸がブレブレだったのでしっかりその辺についてもこう考えるといいとか、話した内容を通して、今応募してるところよりこういう職場の雰囲気の方が合いそうですよとか結構しっかり指摘してくれたのがよかった。書類の通過率も高かった。ただサイトはちょっと使いづらかったかも。


エージェントP

応募した数は一番少なかったけど、書類の通過率はすごく良かった。応募先の企業に対してプッシュしてくれている感じが一番あったかも。担当さんが女性だったので、ちょっと弱音というか愚痴っぽい話も聞いてもらったり…。面接前には担当さんの他に、応募先企業担当のアドバイザーさんから面接対策してもらえて、事前に色々情報をもらえたのは大きかった。ここから紹介いただいたところから内定いただいたのでそこに決めました。


コロナの影響もあって、書類応募した後に採用活動中止の案内が来ることも多かった。あとは、面接はどこもweb面接で、ツールはzoomが一番多かったかな。ほかにも使ったことないツールを案内されることもあったので、その場合は一応事前に自分で使ってみて、映り方とか操作を確認しておくようにしてました。色々気を付けてはいたけど、結構相手の通信状況が悪くて質問が聞き取りにくかったり、なかなかこちらのリアクションが伝わりにくい感じもあって(相槌とか)、暗い印象に受け取られてたかな~っていうフィードバックもあった。あとはSPIがあるところが多かったので、さらっとでも対策はしておいた方が良さそうです(新卒の時に散々やったけどすっかり忘れてた)。

事前にアドバイザーさんからとにかく書類は落ちるから気にするなと言われてたので、書類で落ちてもあんまり気にしないようにしてたけど、面接で落ちるとまあまあ凹むね。大体自分の方でうまく話せなくてこれはダメだったなっていうのはわかるけど、めちゃくちゃ盛り上がったと思ったのに落ちてたりしたのがあったので…(まあ商談とかもそうですが…)


結果としては4月半ばくらいから活動を始めて、6月頭に内定って感じでした。とりあえずめちゃくちゃ気力とメンタルがやられまくったので、現職と並行して転職活動するひとってマジですごいと思った。当たり前だけど、活動を始める前にある程度やりたい仕事とか条件面整理してからエージェントさんに相談してみるといいと思います。私は選択肢を増やす意味で転職を視野に入れてみようと思って、情報収取のためにエージェント登録したんですが、登録したらものすごいスピード感で職務経歴書作ったり、応募したりって進められていったので事前の自己分析が出来てなさ過ぎた。コロナの影響もあったので求人がクローズする前にエージェントさんが早め早めに動いてくれたっていうのもあると思うんですが、おかげで本当に早いタイミングで内定いただけて次に進めたのでよかった。

改めて、ご協力いただいたエージェントのみなさん本当にありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?