見出し画像

大豆ミートを白菜と炒めて食べました。

ずっと気になっていた大豆ミートを
使ってみました。

さて、そのお味は、、、

◍材料◍
・大豆ミート 1パック
・白菜 1/4の半分(ざく切り)
・長ネギ 1本(斜めスライス)
・しょうが 好きなだけ(千切り)
・豆板醤
・みそ
・お酢
・油
・クローブ
◍作り方◍
①フライパンに油をしき、クローブ入れて着火
②膨らんできたら、生姜を炒め、香りがでてきたら、野菜をいれて炒める
③大豆ミートと調味料を加え、からめるように炒める
④塩味をみて、出来上がり

今回はこちらを使いました

水で戻したり、水切りしたりする手間は一切なく、
袋からだして、そのまま炒めて使えます。
形も一口大やや小さめなので、切る必要もありません。

なので
作りたい時にささっと使えて簡単便利です。

高温多湿でなければ常温保存でも大丈夫そうです。

さて、味ですが、
きなこっぽい、ほんのり大豆の香りただよう、肉に似た食感の物体です。

調味料が濃ければ、大豆っぽさもあまり感じないかもしれません。

食べながら、
「これなら、豆腐野菜炒めの方が、おいしいのではないか」
とか、
「お肉だと、もっとおいしいかな」
とか、
「何を食べないときにこれを食べたらいいのだろう」

とか、不思議な気持ちになりました。

うむむ。

好きになるまでに、慣れるまでに、
もうちょっと試作と時間が必要かもしれません。

また、作ってみましょう。

以上です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?