マガジンのカバー画像

カレー

29
運営しているクリエイター

#フード

銀座デリーの社長さんがカレーうどんを作ってらっしゃったので、食べたくて作りたくて作りましたかれーうどん!!!

(☝カレーうどんの写真があまりにも残念だったので、翌日、白米と目玉焼きと食べたときの写真です。) うどん、パスタ、そば、 めんめんめんめんめん。 麺欲がもりもりあるのに、あまり麺を食べてないなあ。 それは面倒くさいから!!! 特に乾麺って、茹でるの面倒くさいくないですか? ついつい米飯ばかりになります。 なので、今夜は気合入れてカレーうどんだ!!!! ◍材料◍ ・乾麺 2食分 ・鶏むね肉 1枚(そぎ切りして、塩と少しの砂糖でマリネ) ・玉ねぎ 1と1/2個(スライス

冷凍庫の在庫「ココナッツファイン」の消費のためのキーマカレー南インド風味。

近々、諸々の理由で引っ越さなければいけなくなったので、 お家にある食材の在庫処分中です。 乾物とか、スパイスとか、冷凍庫に保管しておいたものとか。 ね。 今回はココナッツファインをメインにしたキーマ!!! ◍材料◍ ・玉ねぎ 1/2玉(スライス) ・豚ひき肉 300g ・甘長とうがらし 1本(輪切り) ・ごぼう 2/3本(コロコロ) ・にんにく&生姜 小2(おろし) ・ココナッツファイン 大3 ・油 ・塩 ◩ホールスパイス ・カレーリーフ 2つまみ ・マスタードシード 

ザーサイ入りそぼろカレーは見た目が炒り豆腐みたいだな、

ザーサイをいれた餃子を作ったところ、おいしくて 「ザーサイをキーマカレーにいれたらおいしいんじゃない?」 「確かに、もう商品としてありそうだけど、食べたことないし、作ったことなかったわ」 ということで、 ザーサイをカレーにイン。 ◍材料◍ ・ザーサイ  握りこぶしより少し小さいくらい(小角) ・人参 2/3本 (小角) ・大根 7㎝くらい(小角) ・大根の葉(みじん) ・しょうが 5g(みじん) ・鶏むねひき肉 380g ・小麦粉 大1 ・塩 ・油 ◩ホールスパイス ・赤

どどどどーーーーんと鰤!な「鰤カレー」を出来立ての状態で食べたら、飛び出すパウダースパイスを感じた!

鰤です。鰤の季節です!!!! 寒ブリです! 鰤は出世魚、地域で呼び名が様々なようですが、 「イナダ→ワラサ→ブリ」 よく聞くハマチもブリの手前の魚。 こういうのは、覚えたくても忘れちゃう。 イナダさんが藁かぶってブリになった!! という語呂合わせ...... ◍材料◍ ・鰤 2切 ・玉ねぎ 2/3ヶ(スライス) ・青唐辛子 1本(小口) ・パクチー根っこ 1本(みじん) ・三つ葉 1束(ざく切り) ・しょうが 5g(みじん) ・トマトジュース 150cc ・水 100c

鯵で「アジカレー」~ノンオイルでさっぱりと~

こないだ、鰯を上手にさばけなかったので、 リベンジしようと鰯を探していたら おっきい鯵がいたので 鯵にした!!! 刺身用ですが、カレーにします ◍材料◍ ・アジ 2尾(3枚おろしにして3~4等分にカット) ・玉ねぎ 1/2ヶ(スライス) ・にんにく 1ヶ(みじん) ・トマト缶 100g ※水 300cc+アジの骨 ・塩 ・ナンプラー ・ヨーグルト 50g ◩ホールスパイス ・ニゲラ 小1/3 ・フェンネル 小1/2 ・クミン 小1/2 ◪パウダースパイス ・コリアンダー

ブリがおいしい季節なので、魚をゆでる調理を活用して再び「ブリカレー」を作ったらとびきりおいしくできました。

先日、寿司ざんまいでブリを食べたら、 あとからブリの旨味が広がって、 脂っこくなくて、おいしかった。 お寿司って、やっぱりおいしい。 ううううう。たまに食べるから、なおおいしい。 そんなブリを使ってカレーを作る。 前回は、コブミカンの皮をいれて、変わり種のカレーを作ったので、 今回は、肉系のカレーに使われるスパイスの組み合わせにブリをいれてみました。 ◍材料◍ ・ブリ 2切れ ・玉ねぎ 400g(スライス) ・にんにく&生姜 25g(おろし) ・油 大2 ・水 500c

S&B 赤缶カレー粉でキーマカレー(旬のレンコン入り)おすすめです。レンコンのおいしさがたまらない!!

レンコンのことをハスネって呼んでいます。 蓮の根でハスネ、蓮の根でレンコン。読める!!!!! ハスネに納豆と海苔を挟んで揚げた料理をよく母親が作ってくれました。 とってもおいしくて、好きで、リクエストしたこともあったなあ。 今思えば、とてつもなく手間のかかる料理だったなと、気付いた。 ありがとう。と思います。 ◍材料◍ ・豚ひき肉 270g ・玉ねぎ 100g(みじん) ・れんこん 150g(小角) ・油 大2 ・にんにく&生姜 15g(みじん) ・カレー粉 12g ・塩

秋鮭カレー(トムヤムクン風味の鮭カレーが意外とイケテル!!) と加島屋さんのさけ茶漬け

何回も言ってますが、 鮭が好きです。 ◍材料◍ ・秋鮭 200g(切り落とし)(洗って水けを取っておく) ・玉ねぎ 中1ヶ(スライス) ・青唐辛子 1本(半分にカット) ・トマトホール缶 80g ・しいたけ軸 6ヶ分(さく) ・水 400cc ・塩 小1 ・コブみかんの皮 2㎝くらい ・コリアンダーパウダー 小2 〔テンパリング〕 ・油 大1  ・マスタードシード 小1 ・カレーリーフ 1つまみ ◍作り方◍ ①鍋に玉ねぎ、しいたけ軸、青唐と塩少々と水(大1くらい)をいれ、

ヴィーガン仕様の豆カレー と懐かしい味

浸し豆という緑色の大豆をもどして、ヴィーガンカレーだ!!! 浸し豆とは、一晩水につけた青大豆を茹でこぼし、調味液に浸したもの。 実家で食卓にあった。それをポリポリ食べてお酒を飲んでいた家族のことを覚えている。 今食べると、滋味深くておいしい食べ物であると気付く。 普通の大豆に比べると、緑色をしているからか、枝豆に近い味がする… ◍材料◍ ・青大豆 100g(一晩水につけておき、食べられる固さまで茹で、茹で汁ことおいておく) ・マサラ 150g(下記参照) ・茹で汁 すきな

カジキーマ! と苦み

チキンカレー用に作ったマサラをつかって、 楽ちんにカジキでキーマカレーを作った。 ◍材料◍ ・マサラ 80g ・カジキ 400g(切り落とし) ・水 100cc ・カレーリーフ 1.5つまみ ・ナンプラー 小1 ・レモン汁 小1 ・塩 ◍作り方◍ ①カジキはお湯をかけて、しもふりしておく ②鍋にマサラとカレーリーフをいれ、温める ③カジキを加え、炒め合わせる ④火が通ってきたら、水を足し、強火でガンガン炒めていく ⑤ナンプラー、塩、レモン汁で味を調整して出来上がり 香ば

カボチャとマッシュルームのカレー と外食時間

具はカボチャとマッシュルームのシンプル野菜カレー! ◍材料◍ ・カボチャ 1/4玉(一口大) ・マッシュルーム 1p(2等分) ・トマト 1ヶ(小角) ・玉ねぎ 150g(粗みじん) ・青唐辛子 1本(みじん) ・にんにく生姜 少々(みじん) ・油 ・塩 ・水150~200cc ・牛乳 ◩ホールスパイス ・マスタードシード 小1 ・ウラドダール 小1 ・赤唐辛子 1本 ◪パウダースパイス ・コリアンダー 大1 ・タメ 小1/2 ・カイエンペッパー 小1/3 ・ヒング ・ガラ

冷製ミニトマトカレー と枝豆ごはんと成東島農園③

頂いた野菜シリーズ。 チャコという品種のミニトマト。 パリッとしていて、甘めのキリっとした実に旨いミニトマトである。 同じくハリのいい、青くささグッドなピーマンは「京波」 ◍材料◍ ・ミニトマト 15個(ヘタをとって、半割) ・ピーマン 1個(適当に小角) ・玉ねぎ 1/4個(スライス) ・にんにく 少々(みじん) ・クミンシード 小1 ・赤唐辛子 1本 ・カイエンペッパー 小1/3 ・コブミカンの汁 大1 ・水 200cc ・油・塩 ◍作り方◍ ①鍋に油をしき、赤唐と

ポークビンダルー とビンダルーの魅力

暑くなると、食べたくなるビンダル~~ 旨味の酸でくわっと目覚めます👀 ◍材料◍ ・豚肩ロース 570g(水分をふいて一口大) ・玉ねぎ 200g(スライス) ・トマト 1個(小角) ・水 400ml ・油 ・塩 ◩ホールスパイス ・カルダモン 5ヶ ・クローブ 5ヶ ・ベイリーフ 2枚 ◆マリネ液 ・にんにく生姜 少々(みじん) ・酢 100g ・ココナッツファイン 大1.5 ・塩 小1.5 ・砂糖 小1.5 ・マスタードシード 小1/2 ・コリアンダーパウダー 大1.5

S&B 赤缶 カレー粉で中華風キーマ と出来立てor次の日

こないだの中華風肉味噌餡の ケチャップ×オイスターソースがおいしかったので、 +カレー粉で、試した。 ◍材料◍ ・豚ひき肉 350g ・生きくらげ 1p(ざく切り) ・ニラ 1束(0.5~1㎝) ・玉ねぎ 100g(スライス) ・赤唐辛子 2本 ・カレー粉 大1.5 ・オイスターソース 大1 ・ケチャップ 大1強 ・塩 ・ゴマ油 ◍作り方◍ ①鍋に油をしき、赤唐が色づくまで熱する ②玉ねぎを入れ、濃い茶色になるまで炒める ③カレー粉、ケチャップ、オイスを入れ炒め、肉をin