見出し画像

忙しさは表現が難しいですね😢

こんにちは。

なべです。

最近仕事に追われて、記事が書けていませんでした。

今日も残業を遅くまでこなしてきたのですが、

チームの忙しさを上司や周りに伝えられていないという

ある意味、自責のようなものを感じています。

忙しさにも色々種類があります。

時間が足りない。

人手が足りない。

期限が迫っている。

いくつもの仕事が重複している。などなど。

「忙しいから残業です!」

これでは周りには伝わりませんね。

○○時間の仕事がこなせてない、とか

○○人不足しているのが原因、など

具体的な数字が必要なことはもちろん理解しているつもりです。

それでも、日程や期限などの前提条件を崩してまで

忙しさの緩和策を考えたのか、とよく問い詰められます。

ここまで来るともはや権限の問題では?とも思いますが

そこを求める上司の元では、何かしらの打開策を打ち立て、

提案しなければなりません。

最近は、その権限の範囲があやふやなことが

ある意味悩みになっています。

チームを、部下を守るために必要な行動なので

頑張って考えて、上司と討論していくしかないのですが😓

少し落ち着きたいな、なんて

ふと思ってしまう毎日なのでした。


今日はこの辺りで。

なべでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?