見出し画像

ジャズ記念日: 11月23日、1955年@ニューヨーク

Nov. 23, 1955 “The Theme”
by Jazz Messengers (Art Blakey, Kenny Dorham, Hank Mobley, Horace Silver and Doug Watkins) at Cafe Bohemia, NYC for Blue Note (At the Cafe Bohemia, Vol. 1)

ブルーノートレーベルのハードバップスタイルのスタイルは、その誕生間も無い頃から確立していた事が分かる貴重なライブ録音。

迫力あるドラムを皮切りに予め構成された主旋律から始まり、コードに沿った各メンバーのアドリブソロが続き、ベースとドラムソロと掛け合いを経て、主旋律に戻って終焉するジャズの大定番の型は今から約70年前に確立され、今でも主流として定着している。

各メンバーのソロの間に、カンカン、キンキン、ドコドコ、バシーンと、不規則なアドリブで喝を入れ、疾走感を生み出すスタイルはアートブレイキーの本領。独学でドラムを習得したためか、従来の枠組みに縛られずに新たな奏法を生み出して現代に連なるジャズドラムの基礎を築いた。それが本演奏の聴きどころ。

今や一般的に普及しているドラムセットは、アメリカの発明品で、その過程にジャズがある事が判明している。南北戦争が終焉した頃に普及していたマーチングバンド音楽では、打楽器はクラシックのオーケストラ同様に一人一楽器担当だったが、それを一人で複数演奏出来るように、空いていた足に着目する所から始まる。先ずは大きなバスドラムを地面に設置し、右足に担当させて叩く(蹴る)事で両手と共に二つの打楽器の演奏が可能となった。

そしてジャズの初期の時代にシンバルを上下に合わせて、ペダルによってバスドラムと共に足で操る発明が組み合わされて出来上がった。いわゆるハイハットは、一説によると、打楽器演奏者が足でリズムを取る動きを見た観客が、その足裏と地面の間にシンバルを挟むという発想から生まれたらしい。なぜ「ハイハット」かというのは、その進化の過程を見ていくと理解が出来る。先ずは、足裏と地面の間にシンバルを挟む原始的なもの。

ハイハットの原型 ”Snow Shoe(雪靴)”

その原始的な“Snow Shoe”の進化系がこちら。ペダルが発明されています。

“Snow Shoe”の進化系、“Low-Boy”

この”Low-Boy”が手でも叩けるように高く引き上げられて、その帽子的な形と合わせて”High-hat”、”Hi-hat”という名称になったという経緯だそう。前者二つのメカニズムと鳴り方に興味がある方は、こちらの映像をご覧ください。

このハイハットによる奏法を確立したのが、Papa Jo Jonesで、それまでバスドラムでキープしていた奏法をハイハットに切り替え、演奏に活用、そのスタイルを確立したため、「ミスターハイハット」と呼ばれている。1944年の以下の映画で、ジョーンズによるハイハットを交えた演奏が冒頭で捉えられている。

オスカーにもノミネートされたこのアフターアワーズ的な演奏を収めた映画は、レスターヤングやイリノイジャケーといった巨人も参加している。冒頭でジョーンズにバトンタッチするドラマーもルイアームストロングとの共演歴を持ち、その後のドラマーに多大な影響を及ぼした伝説的なシドカトレット。そして白人ギタリストのバーニーケッセルも加わっているが、手を黒く塗り影で白人である事を隠す演出がされているそう。そしてこの映画は音楽映像について、演奏者を収めるカメラワーク等で一つの指標となったとのこと。この映画には、ヴァーヴレーベル創設者のノーマングランツがテクニカルディレクターとして関わっている。

ブルーノートレーベルの型も、この時点でほぼ完成されている。それは、創設者アルフレッドライオンによる企画とクオリティーの維持、ルディバンゲルダーによる図太い迫力のある録音、フランシスウルフによる写真の組み合わせ。カバーデザインはブルーノート初期の作品を手掛けたジョンハーマンセーダーで、完成系のリードマイルスではないが、写真と文字の大胆な組み合わせという定番スタイルが出来上がっている。

演奏は、以下紹介曲にも登場する、どこか物足りない引っ込み思案モブレイと、本作作曲者とクレジットされているお人好しドーハムを、リーダーのブレイキーが見事に操っている。この二人なら確かに御し易そう。

本曲は、ドーハムと繋がりのあるマイルスデイビスも演奏しているが、そのマイルスのアルバムでは、マイルス作曲となっていて、どちらなのか良く分からない。同じトランペット同士で世代も同じなので比較も一興。

さて、本作の収録場所は、マンハッタンのグリニッジビレッジにあるカフェボヘミアで、1955年から1960年にかけて営業して本作のような名盤を生み出した。そして、かの有名なマイルスデイビスの以下ジャケットの写真が撮影されたロケーションでもある。

1955年10月26日-1956年9月10日録音
“‘Round About Midnight”

最後に、本作のピアニスト、ホレスシルバーの熱気に溢れたNYビレッジゲイトでのライブ演奏をどうぞ。

この記事が参加している募集

私のプレイリスト

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?