見出し画像

週末英文法 【主語繰り上げ構文】 Mar.31.2024

みなさんこんにちは。今日は主語繰り上げ構文を取り上げます。今週の問題文に出てきましたね。

この構文はどんな動詞でも良いわけではなく、よく出てくる動詞には下記のようなものがあります。

<主語繰り上げ構文が可能な主な動詞>
 seem/appear 「〜のようだ」
 happen/chance 「たまたま〜する、偶然にも〜する」
 be thought 「〜だと考えられている」
 be said 「〜だと言われている」
 be likely 「〜しそうだ、〜する可能性が高い」

基本はこれらの動詞を``It + V + that SV 〜.''の形で用います。

(ex1-1) It is said that he is a famous writer.
  (彼は有名な作家だと言われている。)

このとき、that節内の主語を文の主語に繰り上げることができます。主語が失われた動詞以下は不定詞句になります。

(ex1-2) He is said to be a famous writer.
  (彼は有名な作家だと言われている。)

このような書き換えができる構文を主語繰り上げ構文と言います。この構文で重要なのは、主節とthat節の時制の扱いです。以下の4つの英文を見てください。

(ex2-1) It seems that she is rich. (彼女は金持ちのようだ。)
    $${\uparrow}$$ 主節が現在・that節も現在【同一時制】
(ex3-1) It seems that she was rich. (彼女は金持ちだったようだ。)
    $${\uparrow}$$ 主節が現在・that節が過去【時制にズレ】
(ex4-1) It seemed that she was rich. (彼女は金持ちのようだった。)
    $${\uparrow}$$ 主節が過去・that節も過去【同一時制】
(ex5-1) It seemed that she had been rich. (彼女は金持ちだったようだった。)
    $${\uparrow}$$ 主節が過去・that節は大過去【時制にズレ】

これらの英文はすべて主語を繰り上げることができますが、果たしてどのような英文になるでしょうか?ここで、準動詞の時制に関わる重要ルールを確認しておきましょう。

完了形の準動詞(不定詞・動名詞・分詞)は文の動詞よりも古い時制を表す!

上記4つの英文のうち、時制にズレが生じているものは、不定詞を完了形にすることによってそのズレを反映することができます。つまり、以下のようになります。

(ex2-2) She seems to be rich.
(ex3-2) She seems to have been rich.
    $${\uparrow}$$ seemが現在時制なので不定詞句は過去を表す
(ex4-2) She seems to be rich.
(ex5-2) She seemed to have been rich.
    $${\uparrow}$$ seemが過去時制なので不定詞句は大過去を表す

このように、時制を絡めた問題が出題されることが多いのが主語繰り上げ構文の特徴です。準動詞の完了形のルールとともに、しっかり理解してくださいね!

なお、細かい話ですが、不定詞句が完了時制のときに完了時制が本来持っている「経験・継続・完了・結果」の意味になることもあります。

(ex6-1) It is thought that she has lived here for ten years.
(ex6-2) She is thought to have lived here for ten years.
  (彼女はここに10年間住んでいると考えられている。)

説明は以上です。頻繁に出てくる構文ですから、今後も注目していきましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?