見出し画像

週末英文法 【名詞の複数形②不規則複数】 May.19.2024

昨日に引き続き名詞の複数形です。今日は不規則複数を扱います。こちらの方は少し分量が多いので、気長に読んでいただけると良いと思います。

【不規則複数】
①母音が変化する名詞
英語学習の初期に覚えたものが多いと思います。下記以外にもありますが、受験では下記のもので十分だと思います。
 man(男性)$${\rightarrow}$$ men  /  woman(女性)$${\rightarrow}$$ women
 foot(足)$${\rightarrow}$$ feet  /  tooth(歯)$${\rightarrow}$$ teeth
 goose(ガチョウ)$${\rightarrow}$$ geese  /  mouse(ネズミ)$${\rightarrow}$$ mice

②語尾に-enや-renがつく名詞
 child(子ども)$${\rightarrow}$$ children  /  ox(雄牛)$${\rightarrow}$$ oxen

③単複同形
下記のように、複数になっても変化せず単数形と複数形が同じ形のものです。

 (ex1) There is a sheep on that hill. (あの丘の上に羊が一頭いる。)
 (ex2) There are ten sheep on that hill. (あの丘の上に羊が十頭いる。)

代表的なものに以下のものがあります。まれに-sがつくものも含まれていますが、そこまで細かい分類は求められないので、下記のものは単複同形と考えて構いません。

<代表的な単複同形の名詞>
 Japanese(日本人)/ Chinese(中国人)/ sheep(羊)/ deer(鹿)
 carp(鯉)/ salmon(鮭)/ means(手段)/ species(種)
 percent(パーセント)/ yen(円)/ dozen(ダース)/ hundred(百)
 thousand(千)/ aircraft(航空機)など

④外来語の複数形
英語には長い歴史の中で他の言語から入ってきた言葉(借用語)があります。外来語ですので複数形になるときに不思議な変化をします。単数形・複数形ともに覚えておきたいのはラテン語やギリシャ語に由来する単語ですので、下記の一覧を参考にしてください。

<外来語の複数形>
【1】ラテン語由来の言葉
  stimulus(刺激)$${\rightarrow}$$ stimuli  /  bacterium(バクテリア)$${\rightarrow}$$ bacteria
  datum(データ)$${\rightarrow}$$ data  /  curriculum(カリキュラム)$${\rightarrow}$$ carricula
  medium(媒体)$${\rightarrow}$$ media
【2】ギリシャ語由来の言葉
  basis(基礎)$${\rightarrow}$$ bases  /  crisis(危機)$${\rightarrow}$$ crises
  analysis(分析)$${\rightarrow}$$ analyses  /  criterion(判断基準)$${\rightarrow}$$ criteria
  phenomenon(現象)$${\rightarrow}$$ phenomena
  automaton(自動装置)$${\rightarrow}$$ automata

以上で名詞の複数形は終わりです。今回取り上げなかった変化も存在しますが、そういったものは出会ったときに辞書等で確認すると良いと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?